見出し画像

待ち牌別『多門待ち』(多面待ち)

 『多門待ち』のパターンをまとめたサイトは多いのですが、パターンだけを見ていても待ち牌をイメージしにくかったため、自分用に『多門待ち』をまとめてみました。

注意:昨今「多面待ち」表記が多いようですが、本来は「多門張(タァメンチャン)」であることから、「多門待ち」表記を採用しています。

 まとめ方は、イメージしやすいように『多門待ち』のパターンを基にして、具体的な待ち牌別に待ち牌に関係のない門子を省いた牌姿で仕分けしています。ただし、同一のパターンの牌姿のものは、待ち牌に関係のない門子部分を省かずにレイアウトしてあります。

 具体的な待ちを眺めることによって、牌姿による待ち牌の癖を肌で感じることができ、実際の対局でも役に立つはずですし、プロテスト対策にもなります。「多門待ち」の待ち牌確認が苦手な方には、まずは、眺めてみてほしいです。

 麻雀プロの方、雀荘の方などの麻雀関係者で麻雀教室の教材用に使用したいという方は、メール(fujioka@seriole.com)にてご連絡いただければ、安価にてプリントアウト可能なA4サイズPDFデータ(46ページ)の配布もおこなっております。お気軽にお問合せください。
 PDFに「雀荘名」や「麻雀教室名」などを入れることも可能です。
 PDFのレイアウトの変更も金額は要相談となりますが、受けたまわっております。

 内容の間違いや内容にご意見があれば、こちらのページのコメント欄もしくは、メール(fujioka@seriole.com)にてご指摘ください。
 可能な限り修正の参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。

【追記】
画面では、 見づらいとのご意見があり、
PDFでプリントアウトして読みたいという方がいらっしゃったので
以下のヤフオクにてプリントアウト用のPDFを100円【7月末まで、値引き中】で販売しています。
(PDFに修正があった場合は、修正版も配布させていただきます)
ご興味のある方は、ご購入ください。

「S指数」に関する疑問・質問は、コメント欄で遠慮なくお問合せください。