バルサ優勝記念ノンストップしゃべくり

おはよーございます!今日も4時過ぎ起き成功。なんてったってバルセロナのリーグ優勝がかかった試合ですし、ダービーマッチですからね。プライスワイトを見守りにきました。ちなみに今日はスペイン語音声版にチャレンジしてみます。現地実況のほうがながら観戦にはちょうどよさげなことは、Clの英語実況で確認済みです。これがスペインの陽気すぎる実況でも成り立つかどうか、相当疑いの余地はありますがやってみちゃいます。
あかん、お腹すいたな。でもあんまりこの時間、今4:31なんですが、さすがに部屋をガンガン出入りしづらいんですよねー。僕の実家は割と開放的な造りをしていて、いつも文章をコツコツ書いているPCデスクも2階の、どの部屋にも属さず廊下と一続き、いちばん北側に鎮座している感じなんですね。なんせ音が響く。それはPCデスクまで行くにしても、飯を食いに一階に降りるにしても、そもそも僕の部屋と父の部屋は元々一つの部屋で、それを無理やり仕切っている感じなんで、ドアの開け閉めひとつとっても、まるでいつも自分が出入りしているドアがポルターガイストに合っているかのように、つまり致命的に響き渡るわけですね。そういうわけで、4時台はなかなか部屋の外をうろちょろできません。なんやかんやで前半終わっちゃったよ。バルセロナの試合だとさすがに凝視しちゃいますね。前半ハイライトすら見逃せないです。バルデ初ゴールかな?おめでとう!しかも課題だったオフザボールの裏抜けから先制点のアシストもあったし、得点もそれあっさり決めます?って感じで、まさにジョルディアルバのDNAを継ぐ者ですわ。ありがとうバルデ。生えてきてくれて。財政難を乗り切るためには、そして現地のファンが納得いくような乗り越え方と両立するためには、君みたいな存在が必要不可欠です。これからも頼んだ。バルデとアラウホがいちばん契約更新心配してない。ガビはちょっと怖い。そのうち落ち着いてくるのかもしれないけど、まだまだギラギラしまくってる(17からトップで出てて今年やっと19だしなあ)から、あっさりユナイテッドとか行かないでくれ。フレンキーよりいっちゃいそうで怖いわ。ガビも、ペドリよりさらに年下にレギュラーがいるって状況がまずでかいと思うから、何はともあれほんまありがとう。それにしてもハーフタイム中ずっとハイライト流れてるけど(実況なしだからASMRと化してる)、中でもゴールネットを揺らすの「シャンっ」って音は格別だね。サイドネット外から揺らしても同じ音なるけど。今日はレヴァンドフスキのドブレーテ、バルデの初?得点、どれも強烈に叩き込むシュートだったから、小気味いい音が流れ続けてます。ありがとう。しかも相手のゴールもないしね。ほんといい朝かもしれません。朝イチ音楽は昨日も試したような気がするけど、何を聴くより活力になるかもしれません。やっぱりリーガ優勝がだいぶ既定路線になったあたりから。見逃し配信だと(渋い試合は先にスコアでわかっちゃったりするし、なんやかんやスコアは気になるから先に見ちゃう)、90分通して観れないことも結構あったからちょっと寂しいというかモヤついていたところです。でも前日22時までに寝れば、4時以降のいつ起きて、そのあと仮眠を取る時間が無かろうが一日中活動できる(俺の活動密度はたぶん中の中の下くらいだけど)ことがわかったので、心置きなくリアルタイムで追えます。来シーズンは、全試合リアルタイムで観れたら気持ちいいだろうなーとソワソワします。でも来月以降始発(5:32発)でバイトに行く機会が結構ありそうだから、4時起きとて至ってシンプルに見通せない可能性があるな。例えば今試合的には52分だけどもう5:09、始発に乗るならそろそろ動いたるかってところ。そしてクンデ初ゴールおめでとう。これは前実況(日本語)で初ゴールになるかもしれません云々言ってたから合ってるはず。リアクションだと見分けつかないな。クンデはどのゴールも分け隔てなくニコニコしてそう。もうこれはあれですね。バルサの試合の日はバイトを入れないよう努めるってだけの話な気がしてきました。でも週末だからなー。サービス業だと難しいのかなって、観戦しながらだからいつもより皮算用を阻止しようとしてませんでした。これも面白い発見です。たしかにいつもPCで書いてるときほど、ドライというか書き起こしてるだけって感じはありません。普通にサッカー見て感想を高速で書いてる人ですね。これはこれで楽しいです。僕は結構スカッド構想というか、これも皮算用癖に起因するものなのかもしれませんが、とにかく身の回りの数少ないバルセロナファンを失ってしまいそうなレベルで喋りてえことがあるので、ほんと水を得てます。お、デンボウズきた。今日はラフィーニャ先発なんですね。シャビのマネジメントにも少し変化を感じます。怪我前だったらコンディションがどうだろうがデンベレがベンチスタートなんて考えられませんでした。おーアラウホ下げてアルバ。フレンキーの一列下げ?ああバルデ右で組んでセントラルか。そういうのもあったなそういえば。バルデの重宝され方はすごいなほんと。そういやバルデは左利きですが、右の本職サイドバックが不足している課題について、バルデのはオプションとしてかなりありだよなーって思ってたことがあったんですが、左利き右サイドバックって見たことないんですよね。右利き左サイドバックはいっぱいいるのに。単純に左利きの希少性からなんですかね。「わざわざ右利きが適した場所に左利きを割く必要はない」みたいな。
まあアウトサイドのキックとか逆足での高速アーリークロスとか、そういうの持ち味がないとあえて使う根拠としては乏しいのかもしれません。ポジションがどうというより、タスクの時代とも囁かれますからね。しかもバルデの場合はカットインまではいいとしても、インスイングで巻くようなクロスを入れるイメージはないんで尚更かもしれません。でもみてみたいなー。テアシュテーゲンほんと凄まじいな。クンデの詰め方も良かったし、さっきはフレンキーのオフとわかっていながらもダッシュで戻ったの偉すぎたけど。22-23シーズンのMVPだ。久々のリーガ優勝の立役者、テアシュテーゲン。そしてデンベレもコンディション悪くなさそうだね。怪我前終盤に見せた、球離れの改善もリセットされていなそうで何より。せっかく相性抜群のレヴァンドフスキ引っ張ってるから、ハットトリックさせてやってくれ。決められんのかい。オフサイドかい。よかったよかった。テアシュテーゲンの平均失点は少ないに越したことはありません。歴史に残るスタッツになりますから。いやゴールかい勿体無いねえ。なんだなんだ。さあアンスきた。アンスが決めたらヤマルも出れるかもよ。招集されてないかもしれないけど。今日はもう2点いきたい。僕がこの類の台詞を放って一点すら入ったことはないしテアシュテーゲンエグい。待て裏やられすぎじゃないか?
きた!いや渋い!!相変わらずフィニッシュが渋い!自信なさげに振り抜いていると言うパラドックス。レヴァンドフスキ疲れが見える。ハットトリックで優勝決めて、ベンゼマはclに集中させよう。そして裏やられすぎな。アロンソが残ってるのか?でもありがとう。アロンソはいてくれるだけでありがとう。いやみんなガス欠!!やたらキレいいと思ったよ見始めたとき。あんなんここ3ヶ月くらい観れてない。ユナイテッド戦のセルジロベルトくらい足動いてるやんと思いました。さあさあもうすぐ80分。押せ押せでいきましょう。まあ4-0って強いバルサを象徴するスコアみたいなところあるし、何故か急にそれ以降取れなくなる試合多いから、それはそれでらしくはある。でもマニータ見たいよね。レヴァンドフスキとアンスのゴールで6点いこう!PKないか。さすがに相当お膳立てないと厳しい時間帯。疲れてるけどハットトリックのためだけに出続けてるし出している感のあるレヴァンドフスキ。そしてクンデアロンソのコンビほど危なっかしいものはないのかもしれない(エリガルはピボーテなので除く)。いいトラップ。デンベレの良トラップからはいい攻撃が始まりそう。んー!!シュートが浮いてきたレヴィ。厳しいのか!?そして最後のひと枠はケシエなのか!?まあここまで散々助けてくれたケシエに見向きもしないのは誠実でない感じもあるから文句なし。ブスケツうめえー。立ち位置でリズムを生み出す男。「ここに入れてくれれば、自分ティキタカ作れますよ」と言わんばかり。さあ86分。時間稼がれてる。みんながレヴァンドフスキのハットトリックに注目している。デンベレいいクロス頼むよ、あと2.3本。公式声明も出てるからね、レヴィがデンベレのプレーを好むことについては。何やら二人が出てるときは得点率爆増するらしいし。ペドリお疲れ。もう、アロンソとは違う趣向のありがとう。畏れ敬う方のありがとう。私みたいなもんに言えることはなにもありませんが、強いてありがとうと言わせてください。be forced toです。感謝させられています。あなたのプレーに。お、優勝待ちワクワクタイムきた。もう失点いいからな。右ポケットやられすぎやん。狙われすぎのやられすぎやん。やっぱり立ち位置の勘狂うのかな左右違うと。しょっぱすぎる!!!最後の最後に複数失点て!!なんて締まらないんだ!!これみんなモヤモヤしたまま、って野暮ですね。そんなわけありません。苦しんで苦しんで、ブスケツラストシーズンというさらなる重荷を背負って掴んだラリーガ優勝です。嬉しさも一入でしょう。使い方合ってるかわかりませんが一入。日向翔陽が発熱退場したとき、武田一鉄が彼を鼓舞する際、「悔しさも一入でしょう」と聞いたことがあるだけです。それ以降聞いていない、珍しい言葉。なかなかないです、一回聞いてそれっきりというものは。てかファンとピッチで戯れるイベントかと思ったらエスパニョリスタ暴れてるだけかい。パイプ椅子飛んできたあたりでようやく気づきました。さすがに選手がドレッシングルームにダッシュして、そこまでファンが追いかけてやることなんかないか。そのへんの一般常識にはまだまだ疎いんで勉強していこうと思います。もちろんバルセロナの試合を、実際にフルタイムで見ながら。できればリアルタイムで(モチベーション維持のためにも)。やべえんだよな現地サッカーファン。Jリーグのファンも大概だと思うけど、クラブのバス囲って出れなくするくらいですもんね。ミラノダービーで発煙筒がスキンヘッドに直撃してたの見て、礼節を損なうと分かりながらも、上がる口角を止めることはしませんでした。なにはともあれ今日のノルマは達成しましたし、カオスだけでは成り立たない、準備されたセオリーが第一の肝なのがサッカーだと思っていますから、今日はこの辺りにしとこうと思います。改めて、FCバルセロナ、22-23シーズンラリーガチャンピオン(カンピオーネ?)おめでとう!!!!!!!

2023年5月15日 朝飯食ってきます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?