見出し画像

イヤンホホ

おはようございmす。わかった気がします、なんで打ち間違えちゃうのか、そもそも朝イチ一発勝負っていうのがなんとなく緊張するのと、おはようは辺りまではなんならめちゃくちゃキーボード凝視してうってるんですが、最後の2文字となるとさすがに油断して、気持ちよく駆け抜けたい衝動に駆られます。それから何よりAとSが隣にあるんでね、もう片方打つと、この場合は本来masなんでaが先なんですが、終盤の駆け抜け衝動が作用すると、もう両方売ったような気になっちゃうんじゃないですかねっていうのが今朝の見解です。なんかあながち適当な考察ごっこでもないような気がします、ほんとにそうだと思います。ってことで、朝打ち間違えるのは仕方がないってことですね、一応原型は留めないと、と思って慎重に打っていたのですが明日からもっと駆け抜けるように打っていきたいと思います。腹減ってきたな、今5:28で、あと暑いんですが、朝から雨が降ったってか降ってるみたいですね、ピカピカの雲と朝のくすんだブルーがベースの空なんで、頭を突き出して路地のコンクリを覗いてみないと天気が分かりませんでした。最近こんなんばっかですね、一日中家にいる時とか、いつでも風呂入れるのをいいことに、散歩ついでに雨浴びに行ってます、外に出た気分を増長させるテクニックですね、でもなかなか気持ちいいもんですよ、もちろん水を浴びる気持ちよさもそうですが、なんにも避けなくていいんだ今は、っていう解放感がまたいい。昨日は降ってくれなかったけど、歩いてる時に限って。どっちでもいいのが雨浴び散歩の乙なところですね、何に対したって本当はキレたくなんかないですから、こういうところから練習をしていく、どれだけ条件を緩めておけば動じずに済むのか、あるいは初めから条件なんていらないのか、自然と付き合うにしても、人と付き合うにしても、あんまり変わらないんじゃないか、工夫が必要なのは一人歩きしたシステム、それだけではないのか、しかしそれに毒されたシステムそのものみたいな人間に満ち溢れているのも確かだから、そこをどうやりくりしていくか、凌いでいくかいなしていくか、止まらずに生きていくか、ってのを少しずつ調査していきたいですね、あかん腹へった。でもこの日記調べによると、このまま書いてれば徐々に空腹感が和らいでいって、今5:37ですが6時ごろにはそういや飯食いたかったんだっけ、もうちょい書きたいんすけど、てか暑いし疲れたからどのみち休憩はするけど、ついでに食ったるかくらい食欲が隅っこに追いやられた状態になっていくはずなんですよね、今日はどうなるんでしょうか。とりあえず今水を一口控えめな含み方で飲んでみたんですが、結構効いた。あと5分は空腹感なしでかけそうな気がする、これを繰り返していたらいつもの感覚に収束していくんだろうか、でも今日はそちら側に寄っていくのがややゆっくりだとも感じるが、これは昨日の夕飯が17時ちょうどくらいで、そこから間食をしなかったからだろうかとさっき書かずに考えていたのだが、それを言ったら父が夕飯担当の時はもっと早いしな、16:45とか。うーんここは謎でありつつも、食事以外でお腹の調子が毎回違うのも、そこに対する僕の頭の受け取り方も毎回違うのも当たり前な気もするのでいいとしますか、腹減った。6:00までは書こう、できたら2000から2500くらいかけたら最高ですな。てかさっきから音楽の方に意識持って行かれて大変なんです、しかもスマホは寝室にあるから操作しにいくのも面倒臭いし父寝てるからドアの開閉はなるべく避けたいし、みたいな。イヤホンだけ持ってきてスマホをおいてきたことに気づいた時はあわやと思いましたが、イヤホンで操作できることを思い出し、これまで音量の調節くらいしか使ったことのなかった機能です、右耳を2回クリックで上げ、左を2回で下げですが、クリックという言葉を使ったとおりカチッと音のなるボタンになっていてそこそこの手応えが必要なので、右耳はなぜか大丈夫なんですが左耳がわを押す時はちょっと痛いという、ダブルクリックですしね。そういうわけでイヤホンだけで一通りできますよってありがたい機能をあえて使わずにきたわけですが、そんなことは気にしてられないどころか、縋るような思いで右側をワンクリックしたところ、坂口恭平のネバーエンディングツアーが流れ始めた。うれしかったし4:30過ぎに起きた後、恒例行事みたいにしたい「むにゃむにゃしながら音楽だけかけておく、目を閉じたまま目覚めていく時間」を今日は決行していたんですが、そこでの選曲に感謝しました。一生このアルバムしか聴けないとなったらどうするか、という問いが今頭に浮かびましたが、これはそういうアルバムです。体が楽な時も、頭が楽な時も、それぞれしんどい時も、まあノってる時はむしろ音楽いらないんで僕は、でもいつでも聴ける歌たちだと思うので、一生これだけでもなんとかなるかも。しかし流石にまだまだたくさんの歌を聴いて回りたいですが、あと20年くらいはそれができるといいなあ。僕はちょっと前、半年前くらいまで音楽を「無理やりそういう雰囲気に作り替えるもの」として敬遠していた記憶があるんですが、当然それだけではないというか、むしろそれを音楽と呼んでしまっていたのが、いやそれも違うか全部音楽だ、結局探したりなかったということに尽きると思うんですが、とにかくきっかけは必要でしたからそれをくれた坂口さんには感謝ですね。昨日もここで感謝してた気がするが誰だっけな、と長いこと考えるまでもなく、FCバルセロナの下部組織大好きおじさん(Xにいる)でした。さあ、ピッカピカにレースのカーテンも潤ってきて、いよいよ1日が始めるよというサインもどこからともなくもらったところで、朝飯でも食って来ますか、もう6:05で大方予定通りですね、ヨシヨシ。分量はというと2400字6枚ちょっと、これまた目標としていたところですね、OK!気持ちよく朝飯を食って、その後なにするかな、昨日散々ティアキンやったんで今日は違うかもしれません、とりあえずまだX覗いてないんでそれを眺めるとしよう、それではまた。8:57、バイト向かって各駅停車三鷹行きに乗っております。書いとくかあ、ちょっと書き始める前めんどくさかったですが今、つい3日前くらいまでうまくいっていた、やりたいことからやろうがなんだかうまくいかなくなってきて、むしろ縛られている感じというか、居心地の悪い空気を食堂の下の空洞あたりに感じたので、書いてみるとします。今日は6:00すぎまで朝イチ書いたあと、昨日の残りの味噌汁と冷しゃぶサラダ、一応妹の分で作ったけど手がつかないまま冷蔵してあったものがあったので、ちょうど珍しく朝からお米の気分だったので、茶碗を出すのも手間ですし味噌汁にドボンして、2皿構成で食べました。やっぱり冷しゃぶはちょっとだけ脂が固まってしまいましたが、昨日は丁寧にほぐしてから、冷蔵するタイミングもなるべく遅らせたので美味しかったです。米を温めすぎたので、味噌汁は少しぬるめにするつもりでしたが、ちょっと温めすぎたかなと取り出してみると、容器ごとキンキンに冷えていたのもあって温まり方が緩やかで、そのまま食べるにはまだまだぬるかったのでちょうどよかったです。これも、アツアツとのおこめとの相性は抜群で食べやすかったです。そのあとどうしようかなと考えながら、昼ごはん用のおにぎりに使うお米をまだ炊いてなかったので支度をしていたら、思っていたより30分くらい早く父親が降りてきました。まだ6:30だから、母も休みみたいだししばらく一階には一人で過ごせるかなと思っていましたが、ちょっと予想外。てなわけで初っ端ティアキンの線は消えて、2階に戻ることにしました。しかしこれまた不思議なことに、僕は朝イチの部を書いているときから今日は朝、本を読みたいなーと思っていたので、そこそこに喜びながら本を選び、またベッドに戻りました。朝PCで書くのによく使っている、2階のどの部屋にも属さない北側にある広場みたいな場所のデスクに、野生のアイリスと遠い太鼓が置いてあって、野生のアイリスはサラッと読めますし読みたかったのでどのみち持っていくつもりで、遠い太鼓は今ではないかなと今日も読みませんでした。そのあと野生のアイリスを二章ほど読んで、村上春樹の雑文集を一章読んでいたら眠くなってきたので、バイトのある日に、書くことを挟んで二度寝するリズム試したことないなと気づいてうつぶせで、枕を抱える格好で寝てみました。なんとなくですが、まとまった時間ねっ転がるのでなければうつ伏せでいたほうが頭が、首から上の方がだるくなりづらいような気がします。だからここ5日間くらいは寝る前本を読む時うつぶせで読んでいます。そのまま眠りに落ちる、というイメージで見るとあおむけのほうが「そのまんま」という感じがして理想的な気が僕はするのですが、スムーズに眠りにつくならうつぶせで半活動的な状態を保ちつつ、スッと眠気がきたらそれを逃すまいとすぐに本を閉じ、仰向けに体勢を裏返し、右腕を頑張って伸ばせば届く位置にホルダーが固定してあるリモコンのボタンを2度押して、常夜灯、消灯と部屋を暗くしていきます。するとそれを始めてからは、寝つきがまた良くなった気がします。さて、さまざまな話が途中で、しかし止まったままでもなくジリジリ先に進んでいるんだか、その形を変形させているんだか、僕はそれを見守るしかないし見たまんまを書くしかないので、こんな感じで朝の部を終わっちゃおうと思います。まずいまずい、4000字書き切るには早いのでここまで。3980字くらい、9:21、ちょい寝る。こんにちは再開!これを書くとともに4000字が達成されるカラクリです、特に書くこともないっちゃないので終わってもいいんですが、強いて言えばイヤホンを控え室に忘れてきました。バイトのときはトートバッグと、財布だけ入れるようにポーチを下げているんですが、財布だけだとガバガバあまるし今日から泊まりがけで外出するのでトートバッグはパンパンだしで、せめてポケットは軽くしようとイヤホンはポーチに入れたんですが普段いれないもんだからあれどこやったっけを今日2回やってます。一度は家を出る前、幸運なことに母が最寄り駅まで車で送ってくれるようだったので先に出ていてもらったあと、持ち物を軽く確認したらイヤホンがない。まずいなこれは、泊まりがけだし、バイトある日の休憩やら通勤のなかに音楽はもう組み込まれちゃってるし、なんから8月は音楽の月と勝手に意識しながら生きてるので困りました。でもまあ、ないならしゃーないと潔くギリギリまで探すこともなく家を出たんですが、駅のホームについてさて、音楽なしでどうやってくかなと少し新鮮な空気が舞い込む予感を感じたところでタイムアップ、ふと目を落としたポーチを媒介して全ての記憶が戻りました、家を出る前に、ただサイズ感がちょうどいいからとポーチの余ったスペースにすっぽり納め、何に注意を払うこともなくチャックを締めた記憶が、まるで簡単なアクションで記憶が戻るよう事前にデスノートの切れ端を仕込んでおくような場所から戻ってきました。そして二度めはもちろん今です、こんなことをわざわざ今書くくらいですから。ポーチとひとまとめにせずに、共用の棚にそれぞれ置いておいたら小さなポーチは埋もれてしまっており、まあ弁当袋があればなんでもいいのでポーチは探さず来たんですが、これもまたトラップだったわけですね。そうはいっても朝駅から歩いていて思いましたが、イヤホンをしているとセミの声がうまくアンビエント化してしまって、あのウザさが感じ取れないところに寂しさがあるな、せっかくこうして外を歩いてるんだから、そしてもうすぐ夏も終わるんですよね。Xで誰かが「どれだけ暑い暑いと言っていても、お盆を過ぎたらもう秋の風を感じる時間も増える」みたいなことを言ってましたが、昨日の夕方5時半ごろ散歩していて、どうやら本当みたいだなそれはと思いました。蚊にも今刺されたけど、こいつらいつまでウザいほどいるんだっけ、ほんとそのへん、フェードインフェードアウトで認識してるなと思います。パッキリ分けられないのは自然なのかな、まあとにかく休憩も終わるのでこのへんにしておきましょう。15:17、5100じ12枚半ちょっと。明日からが量かけるか心配な2日間です、頑張ります、まあ書けるっしょさすがにね。

2023年8月15日


ラズベリー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?