seri888

冷凍空調技術エンジニア

seri888

冷凍空調技術エンジニア

最近の記事

日本版ライドシェアは世界の常識外れ

国土交通省や全国自治体の長が全面解禁に否定的な 見解を堂々と出していますが、これはどう見ても 世界の非常識と言わざるを得ないと思います。 私は中国に住んでいますが、今ライドシェアがなかったら 生活できないほど日常生活に浸透しています。タクシー も一杯走っていて、アプリで普通の車、高級車、ワゴン、 同乗者、タクシーなど選択できます。そもそもライドシェア という言葉が中国にはないと思います。ネット予約車(网约车) と呼び、アプリの業者も数種類あり競争しています。 車に乗るとアプリ

    • 経験をするほど中国が嫌いになる話

      私は中国での仕事、生活経験が20年以上になりました。初期に会社の先輩から中国は長くなるとだんだん嫌いになるという話を聞きました。その先輩の実体験だとの事でした。聞いた時そんな事があるのかと大変疑問に思いました。しかし今になってその言葉が本当だと実感する様になりました。最初の10年位は表面的な理解で分かった様な気になった事もありましたが、更に深く国や人の事を芯から分かると好きな気持ちが消えて逆になってしまう自分がいました。皆さんは如何でしょうか?

      • 中国に感心した事

        中国でネットで少し良い靴を買った。寸法は注意事項を見て少し大きめにしたが到着して履いてみると結構きつい。紐のないタイプなので、調整もできない。でも少し履いて慣れれば伸びてフィットするだろうと数日我慢して履いていたがいつまで経っても痛い。如何したら良いかと考えていた所、ふとそのネットのアフターサービスの所に返品が出来る表示を見つけた。半信半疑で処理に進んで引き取り希望をタップ、2ー3時間後に来るとの回答が出た。5分後ドアをノックする音がしたので開けてみると、引き取りに来たとのこ

        • 最低の中国人管理者

          中国で仕事を始めてから既に20年位が経ちました。そろそろ引退しようと考えていますがその一つの理由が今の管理者にあります。これまで数社の中国ローカルの会社で仕事をして来ましたから色々な組織や管理者に接触して来ました。優れた管理者も少なくなく、感心する人財も結構いましたが、現在の会社の直接の管理者は最低だと感じています。その理由で昨年一度は離職を決意をしましたが、任務が未完成のまま辞めるのは気が引けたので踏みとどまりました。何が最低かと言えば人事と予算を権限を振り翳し不合理な決定

        日本版ライドシェアは世界の常識外れ