見出し画像

#0014 1日ルーティーンの作り方 - データサイエンティストの読書記録

書籍

1日ルーティンの作り方

総括

1日ルーティンの作り方」はルーティンの作り方と同時に、有意義なルーティン作成に欠かせない中長期的な目標設定の方法について記述されている。

内容メモ

ルーティンについて

  • 意識よりも継続しやすい仕組み

  • アクショントリガー(一見意味のないボタンを押すとかでもよい、)を作る

  • 中長期目標達成のためのルーティンとする

  • ルーティンは時間、やりたいこと、優先順位をもとに決める

ルーティン作成のための中長期目標について

  • 中長期目標達成のための細分化が必要

    • 理想の要素は健康、交友、仕事、趣味、家族、社会貢献

  • 中長期目標作成のためのブレスト

    • 良い空間へ行くことによる思考力の向上

    • 理想の人をフォローし、良質な情報収集

    • 夢ノートやマインドマップによる情報のタテヨコの広がり

ルーティンの振り返り

  • 中長期目標を細分化した短期目標で評価

  • 最も小さい粒度は、昨日の自分と比較すること

今後の取り組み

目標設定及びルーティンの作成

所感

  • 自分自身毎週やるべきことを決めて実行しているが、これは仕組みとは呼ばない。決まったアクショントリガーを設け、継続しやすい仕組みを作ることが大切である。

  • 日々の努力を中長期目標達成のためと据えるのが、やはり健全な努力か



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?