見出し画像

秋に咲く花の切り戻し問題(ハマギク)

見出しの画像は2021年に種のタキイさんからモニターでいただいたハマギクの苗です。2株ありました。

それから3年経った最近のハマギク。西側の花壇に1株、南側の花壇に1株それぞれ植わっています。

西側の花壇でモリモリな株
南の花壇の株には蕾が

西側花壇の株は横にスペースが広い為、のびのびと幅1mほどにもなっています。
南側は花壇のフチにあるためか幅は60㎝くらい。
こちらには蕾がついています。

本来ハマギクは秋に咲く植物なのですが、6月くらいに花をつける事もあります。毎年どうだったか… 多分6月は咲いてもボチボチ、だった気が。

南側のはせっかく蕾がついているので 検証のために咲かせて見る事にしました。
西側はこのままでは蒸れそうなほどワッサワサなので半分ほどに切り詰めました。ちょっとかわいそうなくらい。

切り戻し後
影になっていた下葉が
黄色く弱々しいです

でもこれで 蒸れずに梅雨を乗りきって秋にはきれいに咲いてくれると思います。

2株のハマギク、それぞれを秋まで見守りたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?