見出し画像

接客満足度センサーを修正しなければ!

ご訪問、ありがとうございます。セラとぴあの山田です。

「感情労働」という言葉があります。

「相手の満足のために、自分の感情の制御が強く求められる仕事」
といった意味合いで、看護師さんや介護士さんが代表例です。

現在は、感情労働の要素がないお仕事を探す方が難しいです。
お店でも、接客マナーや心遣いが不可欠です。

良い成果を出すためには(余計なトラブルを避けるためにも)、
大切な要素だと思います。
でも、相手(患者さん、利用者さん、お客さん)の満足を得るために、
ご自身の気持ちを制御するのは、並々ならぬご苦労があると思います。

ところで、私の趣味で、特に長く続いているのが、プラモデル作りです。
 
このジャンル、私の若いころは、
「接客なんかしない、したくない」という意志が、客にも伝わってくる
お店が、ごく少数ですが存在し、クセの強い店主さんがいました。

そもそも、商品や金銭の受け渡しという、お店で発生する最低限の
接客行動ですら、店主さんの意欲がアヤシイ。

まして、現代的な意味での接客、
「お買い物を楽しんでいただけるよう、真心こめておもてなし」
などの要素は、皆無。「Hospitarity Free」だったのです。

仮にこれが、お客さんに干渉しません、どうぞご自由に、という
スタンスだったなら、こちらも気楽です。でも、そうではありません。
いろいろ声はかけてくださるのです。

ただし、接客という感じはしません。
イメージ的に一番近いのは、「圧迫面接」でしょうか。

「来店理由」や「制作レベル」はまだしも、
何故か「学歴」を聞かれたこともあります。
ですから、あるお店に行く時は、「想定問答」まで準備していました。

入門書に「お店の人と仲良くする方法」という項目が載ってたりする、
「接店スキル」が求められる世界、
客の方が心遣いを巡らす、「感情余暇」の世界だったのです。

そんな時代も、遠い昔。

プラモ屋さんも含め、今や、マナー・心遣いが行き届いたお店ばかり。
それに慣れ過ぎたためか、私は接客に対して、ぜいたくになってます。

お店の方のちょっとした言動に対して、(え~)って反応して、
心の中でショげたりフテくされたりすることが、増えてきました。
 
でも、お店の方も、気を遣わないといけないことがすごく多い中、
精一杯やっていらっしゃるわけですし、
そうやって、こころが疲れ切ってしまった方の
お話しをうかがう仕事をしている私です。

もっと、広い心を養わねば!
接客してくださることのありがたさを、かみしめねば!


…という反省を込めて、厳しいお店に通った時代を書き記してみました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?