見出し画像

スランプはチャンス?過渡期にやって良かったこと。

こんにちは。望月ヒカリです。フリーランスの作曲家&鍵盤弾きです。

完全に過渡期に突入しています。笑
2021年でいちばん悩んでいるかもしれません。クリエイターは孤独になることが多いので、そういう時に話せる友達や、仲間がいるというのは、ありがたいことですね。

サークルではそんな事も吐露していたり、笑。
メンバー同士の交流もあったり、先月入ってくれたメンバーの相談に乗ったりと、動きがあって楽しいですよ!

とまぁ何かと悶々としている私ですが、そこを「どう打破するか?」色々と試してみています。

・飲食の制限をやめてみた

いきなり食べ物のことかい!と思われそうですが、末っ子の授乳をそろそろやめたいなと思っていて。でも、卒乳って急にすると、めっちゃ体重増えたりなんだりで、体重管理も難しいので、地味に食事制限をしていたんです。歳とともに代謝も落ちているので、1人目の時にはすぐに減った体重も、2人目では「なんか戻りにくくなったな?」となり。3人目の今に至っては「まぁ毎日抱っこしなきゃだし、3人育児の真っ只中ならある程度、たくましくないとでしょ」という開き直りの言い訳もしていたくらいで、笑。いや実際、昨年からステージの仕事が激減してからは、顔の締まりが悪くなってきた気もするんだけど←

でも、このモヤモヤを晴らすには、一旦リセットをしたい…!!!!となり、久しぶりに、大好きなすっぱムーチョを買ったり、コーヒーを4杯も入れたり、カレーを3食連続で食べたり。インスタントラーメンも久しぶりに食べました。ソウルフードのスガキヤ。子供たちと食べるっていうのを理由に、おにぎりせんべいとか、中村屋の「うすあわせ」を彷彿とさせるお菓子とか、とにかく最近買うのをやめていたものを、ええい!と、買いに買いました。

で、結果は「買ったら満足した」だったんですよね。すっぱムーチョはまだ食べていません、笑。コーヒーも4杯入れたけど、結局2杯しか飲まず、次の日に持ち越しになりました。んまぁスガキヤと、おにぎりせんべいと、うすあわせ風は食べたけど、お菓子たちはまだ残っているし、ドカ食いがしたいわけじゃなかったんだなーって思いました。なんか、こんなちっちゃいことを制限してストレス溜めるくらいなら、思い切る日もあってもいいのかもっていう考えにもなりましたね。

まぁ、カレーは毎日食べてもいいくらい好きなのは変わりないんですが(寿司、コーヒー、カレー、蕎麦、梅干し、が好き。あとお酒も。)変な我慢はやめよう、とね。意外とそういったことがクリエイトの部分に影響してくるもんなんだなぁ、、、とはいえ、健康だからこその選択だと思うので、これからも身体には気をつけます。時期柄、運動不足にもなりやすいしね。

・専念しない

モヤモヤしている時って、どうしても目線が一方向になりやすいし、周りが見えにくくもなりやすい。考えて考えて、でも、結果俯瞰で見た時には、すんごい小さいところでグルグルしているだけのことだった、みたいなことも起こりやすいので、思い切って別のプロジェクトをやったり、音楽から離れたり、とにかく他のことをしました。締め切りとか、ちっちゃな焦りのせいで大事な何かを見落としてもまずいなぁと思いつつね。

他のことをするという行為は、20代前半の頃は「逃げ」だと思っていましたが、10年以上経った今は、全くそんなことは思わなくなりました。そういう小さな勘違いとか、変なプライドとかで自分の首をしめてもいかんなぁ、と今は思いますね。ま、仮に今の自分が、昔の自分にそうアドバイスをしても、昔の私はイキって「そんなの自分でやってみないとわかんないじゃない!!」となりそうですが、笑。今現在、私よりも10、20、30歳上の人からは、どんな風に見えているんだろう。そうはいっても、先輩方は皆「若いというのは、それだけで素晴らしい」っていうし、私も自分より下の世代にはそう思うし、笑。他人のシナリオが気になったり、人と比べたくもなるけれど、そうやって今の立ち位置から離れることで、新たな気持ちでまた制作に臨めるので、たまにはいいのかも。

・悩みや壁が何なのか、きちんと向き合う

本題です。

ここから先は

2,244字

¥ 250

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートして頂きありがとうございます!より充実した活動を送れるよう、頑張ります!!