マガジンのカバー画像

音楽家の仕事と日常「ほんのひとさじ、いいおあじ」

作曲家・鍵盤奏者の望月ヒカリによる定期購読マガジン。月額300円で得られる「人生にきっと役立つこと」が綴られています。内容は口外厳禁でお願いします。プロとしての音楽の仕事の話、フ…
単体で月2本以上ご購入予定の場合、定期購読を申し込みいただく方がお得になります!このマガジンでしか…
¥300 / 月
運営しているクリエイター

#しゃかせん

やりたいことよりも、「できないこと」をピックアップした方が吉なんじゃないか説

こんにちは。作曲家・鍵盤奏者の二刀流音楽家、望月ヒカリです。プライベートでは3児の母でも…

200

夢が叶うかどうかの分かれ目。職業にしたい好きと、したくない「好き」。

望月ヒカリです。フリーランスの作曲家・鍵盤奏者です。noteでは定期購読マガジンとメンバーシ…

220

中学校での音楽仕事。

こんにちは。望月ヒカリです。フリーランスの作曲家・鍵盤奏者です。 3月9日はゴスペルシンガ…

AIでも良いこと、AIじゃダメなこと。

どもども!作曲家・鍵盤奏者の望月ヒカリです。プライベートでは3児の母でもあります。今日は…

220

はじめまして、の機会に、私が意識していること。

ども、望月ヒカリです。作曲家・鍵盤奏者です。 元々の性格的にも、トライアル&エラーは苦じ…

200

ソロやアドリブが、必ずやれるようになる&上達する方法。

こんにちは、望月ヒカリです。先日、人生で初めて受けた区民検診で、どえらい数値を見てしまい…

350

恥はかき捨て!な精神で得た、音楽仕事周りの様々なルールと作法。

こんにちは。望月ヒカリです。フリーランスの作曲家・鍵盤奏者です。 今月は大変スリリングなスケジュールでして、「試された9月、2022」 とタイトルでもつけたくなるような1ヶ月でした。 しかも、キャリアがそれなりに長くなってきたとは言え、まだまだま初めてのことも多くて。 その度に「粗相はしていないだろうか?」って不安になることが続きました。これが意外とストレス、、、いや、ストレスとまではいかないか、、、でも、今までよりも気を使うことが増えたのは確かです。慣れないことには慎重

有料
250

イメージの定着と、継続して〇〇をした結果。

こんにちは。作曲家・鍵盤奏者の望月ヒカリです。 今月は、応募期間を限定の「特別集中・音楽…

250

新しい仕事をしたことによって得た発見

作曲家&鍵盤奏者の望月ヒカリです。フリーランス18年目の音楽家です。 正確にいうと、演奏家…

220

特別なことは何もしていません、は本当なのか?

こんにちは。望月ヒカリです。作曲家&鍵盤奏者で、3児の母です。 今回のTop画像はMakikoさん…

200

「やさしさ」とは何なのか?

作曲家&鍵盤奏者の望月ヒカリです。フリーランスで活動をしているミュージシャンです。3児の…

250

オーダーに応える時に必要になる技術とは?

こんにちは。作曲家&鍵盤弾きの望月ヒカリです。 14日。音楽を担当していた舞台「We can fly…

280

作曲と演奏の仕事の共通点を見つけられて良かったこと。

どうも!作曲家&鍵盤弾きの望月ヒカリです。10月も元気よく、 作曲&演奏業に邁進します。同…

200