マガジンのカバー画像

音楽

36
音楽に関するさまざまな記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#楽器

音大生の物件選びって難しい? 意外と知られていない“5つのコト”を知って、音楽ライフを楽しもう!

大学・専門学校への入学や新社会人となるタイミングをきっかけにひとり暮らしを始める方は多いのではないでしょうか。 物件選び、できるだけこだわりたいですよね。私たち音大生は「大学生」だけど「音大生」なので、音大生向けマンションや楽器の練習が可能な物件などに住む人が多いです。(私自身も音大入学を機にひとり暮らしを始めて、気づけば約5年!) 現在私は防音物件に住んでいますが、今の物件に決まるまでさまざまな苦悩がありました。楽器を演奏できる物件だから万事OK……ではなく、実際に住ん

打楽器で自然の音を再現してみたら、思った以上にジャングルだった

みなさんはじめまして。洗足公式note学生ライターとして記事を書くことになりました、打楽器コースのあずです。よろしくお願いします! 突然ですが、雨の音や海の音をはじめとした自然の音は好きですか? 私は好きです。しかし、自然の音は"そこ"に行かないと聴くことができません。スマホでも音自体は聴けるけど、やっぱり生の音を味わいたい……。 ん、待てよ? ピッタリな楽器があったじゃん! ① 雨の音自然の音を味わうために今回私が選んだのは、4種類の打楽器たち。動画とあわせてご紹介

SENZOKU楽器選手権~サイズ編~

楽器のサイズって、気にしたことありますか? 世界で一番大きな楽器は… コントラバス? 大太鼓?いやいや… ずばり、 パイプオルガンです。 最大とされているものは、アメリカの「アトランティックシティ・コンヴェンションホール」のオルガン。 パイプの数は約32000本、重さは150トンだそうで…。 規格が大きすぎてピンときませんね。ほぼ建物。 そんなわけで、今回は洗足学園音楽大学の敷地内にある、一番大きな楽器&一番ちいさな楽器※筆者調べ を紹介します! ※本学前田ホール