マガジンのカバー画像

燈「先祖巡礼」

63
吉田家の鈴木良太と安藤家の藤小雪庵が現代に「燈(あかり)」を灯す、子孫たちによる先祖を巡る日記。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

「美作の民話放送〜収録秘話②〜」みまさかぞく#027

前回の記事(7月27日更新)「美作の民話放送〜収録秘話①〜」みまさかぞく#020 からずいぶん時…

藤小雪庵
1年前
16

〜だっせん11〜 私が遺せるもの - みまさかぞく#026

〜だっせん10〜では、私の祖母の最期についてお話しました。先日、四十九日も終わり、遺骨は…

藤小雪庵
1年前
11

一般用米穀類購入通帳を発見 - 巡巡 #013

一般用米穀類購入通帳(以下・米穀通帳)が祖父母の家から出てきた。昭和35年から36年の一年間…

吉田清成と鎌倉|海浜院や別荘 先祖の足跡を探して - 巡巡 #012

吉田清成は白金志田町の屋敷の他に鎌倉に別荘があった。明治20年ごろ清成が元老院議官・柩密顧…

〜だっせん10〜 祖母の最期を見つめて - みまさかぞく#025

祖母の死から遺骨になるまでの3日間、私は普段、会えない多くの人と話をしました。そこで、涙…

藤小雪庵
1年前
11

〜だっせん9〜 先祖になった祖母の人生を想う- みまさかぞく#024

2022年8月8日、昼頃。母から祖母の死を知らせる連絡がありました。私は仕事中でしたが、とても…

藤小雪庵
1年前
10

軍用犬研究と警察犬の始まり 陸軍大尉吉田彦治という人物について- 巡巡 #011

先日先祖巡礼のポッドキャストにてうちの家系の戸籍に載っていた、明治の叔父さんが日本の軍犬・警察犬に至る研究の第一人者「陸軍大尉・吉田彦治」であったという話をしました。 明治37年に陸軍士官学校を卒業後、明治40年に陸軍大学校を出ています。将校を目指したり、出世コースを進んだエリート軍人だったのかなと思います。(国立公文書館アジア歴史資料センターより)その後、千葉の陸軍歩兵学校の歩兵学校教導隊所属します、大正元年のことで大正3年「軍犬ノ養成並使用法ノ研究」という資料を発表して

〜だっせん8〜 お墓の未来と私の生き方 - みまさかぞく#023

前回の〜だっせん7〜では、「先祖から受け継いだ田舎で、私は先祖(家やお墓、土地など)とど…

藤小雪庵
1年前
13