見出し画像

タイヤこんもりーニョ

自転車雑記です。

◆タイヤにコブが出来た

2023年3月某日。
室内で動画を見ながら3本ローラーをやっていると、
なんか妙にボコボコと、定期的に変な振動を感じた。
3本ローラーの走行音で、動画の音声がよく聴こえないため、
ワイヤレスイヤフォンをしながら乗っていたため、
なんとなく気づくのが遅くなった気がするが、
降りてみて後輪をよく見てみたら、
タイヤの一部が盛りが上がって、
パーリーターイム!

もとい、
盛り上がって
コブみたいなのが出来ていた。

明らかに変ザンス

なるほど。
これが原因で、なんか定期的にボコボコ振動がきていたわけか。


◆以前にも同じことがあった

なんじゃぁぁぁ
こりゃぁぁぁー!!!

と、
太陽にほえたくなった
かというと
そうでもなく、

「あー。またなったか。」

という感じでした。
というのも、さかのぼること10年ちょっと前。
買ったはいいが、どうもしっくりこず
すぐにしまい込んでしまったロードバイクを、
とある日の夜中に、
ふと思い立って引っ張り出し

人が寝静まった夜中であれば、
まだマシかな?

と、再びライドしてみたことがあった。
その時も妙な違和感を感じて、
見てみると、
タイヤに、今回と同じようなコブが出来ていたのだった。
当時、私自身がロードバイク自体を
よくわかっていなかったので、

そういうものなのかなぁ

とも思ったが、
その一方で、
さすがにこれは良いものではなさそうだな、
とも直感的に感じてはいた。


◆10年前はバーストした

その日の夜中、
約20kmくらいライドしてみて、

ロードバイクってやっぱり緊張するなぁ。
やっぱり自分には合わないかもなぁ。

と思いながら、
ロードバイクを室内の壁に立てかけて、
朝方、眠りについた。

そして、その日の昼間だ。

パァーーーン!

という音が隣の部屋で鳴り響いた。

「夜襲じゃぁー!
   斬り込みじゃあー!」

と飛び起き、
リビングへ行ってみると、
そこには誰もいなかった。(当たり前か)

どういうことだ?

いや、これはロードバイク以外にあるまい。
そう思いタイヤを見てみると、
見事に破裂して、先のコブのところが
破裂、貫通して穴が空いていた。

これがライド中に発生していたらと思うとゾッとした。
無知とは恐ろしいものだが、
乗車前点検でなんとかしなくちゃいけない案件であった。

さて、今回コブが出来たタイヤも、
当時コブが出来たタイヤと同じタイヤでござる。
購入時に初期装備でついてきたタイヤの、片われ。
そうとう古い。

自己責任で、室内トレーニング用として使用していた。
勿体無いという気持ちもあったが、
どちらかというと、

捨てるのが面倒くさい

というのが使用していた主だった理由であった。
まぁ10年も経過していれば、劣化もするわな、、、


◆裏側がどうなっているかを見てみる

写真を並べてみます。

コブが出来たところ
タイヤ外した
サイドはこんな感じ
チューブにはコブの跡が
タイヤの内側
こんもりしてた割には内側はこんなもんか
でもやっぱり変ですね

◆終わりに

今回は、室内トレーニング(3本ローラー)での使用中でしたが、
気づいた後は直ぐに使用を中止し、
別のトレーニングタイヤと交換しました。

それにしても、
ワイヤービードのタイヤは処分するの面倒くさいですなー


おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?