ボルダリング姉さんはクレイジークライマーの夢を見るか

10月から続いていた業務の繁忙期がようやくひと段落したのでしばらく出来ていなかった趣味周りのことに手をつけまくっている。
前回の人生ビンゴの進捗報告でもしよう。

ボルダリング始めた。

ボル姉……

体を動かすのは大の苦手なのだが、ボルダリングはジャンル:運動の中ではめちゃくちゃ面白いと感じた。続けられたらいいけど。
学生時代の友達、前職の友達、現職の友達と一緒に登ったのだが、いろんな時代の友人が混ざって登場するのって夢の中みたいだと自分で誘っておきながらリアリティなく不思議だった。反して翌日は数年振りに筋肉痛になり、普段感じない身体の現実味というか、自分にも筋肉というものがあったのだなあということに妙に感動してしまった。

植物を育て始めた。

とりあえず陽に当ててみてる

初心者でも育てやすいと聞くガジュマルの小さい鉢を買った。あとなんかガチャガチャに入っていた苔だが、開封時から既に大部分が茶色く枯れているように見えて不安である。命を育てているという緊張感が日常に生まれ始める。

映画館通いを再開した。

バビロン最高だったな

これさえあれば心が救われる、というものが人にはそれぞれあるだろうが、自分にとっては間違いなく映画を観ることだったと思い出す。かつて訳もなく塞ぎ込んだ時期にアルモドバル作品を観まくって大復活したことがあるので、余裕がない時ほど映画館に行ったほうが良い。
年間80本観る、みたいな目標を立てておきながら数字で拠り所を管理するなんて非常にナンセンスだ。

3月は麻雀とギターの練習をする予定。スプラトゥーンの曲を弾けるようになりたい。人生ビンゴには入れてなかったけどそのうち落語と歌舞伎も観に行ってみたい。やりたいことがありすぎる、という状況は幸せなこってすね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?