見出し画像

「さくら通り」の昔ながらのお茶屋さんを訪ねてみる。歌舞伎町のトップに君臨するのは、誰なのか?

※この記事は、3月22日に書きました。


 歌舞伎町には、ある種のお店がポツンポツンと立っています。ギラギラした町並みからは何かちょっと浮いた佇まいの、年季が入ったそれらの商店、みなさんの目にも入っているんじゃないかと。名付けるなら「ポツンポツンと昔ながらの商店」といったところでしょうか。

 おれは2月末、これからたまーにその手のお店へ行ってみるという企画をやることに。さっそく1軒目として、さくら通りの創業75年の「茂木電気店」へ足を運び、このブログに自分の感じたことを書かせてもらいました

 今回は、その続きです。

 向かうは、同じくさくら通りのお茶屋「藪花軒」(ヤブハナケン)

 こちらの店構えも、閑とした空気が流れています。茂木電気店のほうの73才の店主曰く、「向かいのお茶屋さんも、自分が子供の頃からありますよ」とのこと。興味をソソられるじゃないの。

ここから先は

2,838字 / 4画像

¥ 149

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?