見出し画像

おすすめのエッセンシャルオイル5選

アラサー女子のmamiです♩
終わりの見えない自粛生活。。。お家にいる時間を少しでも快適にしたいですよね。
今回は癒し効果抜群のエッセンシャルオイルについてご紹介します。
エッセンシャルオイルの使い方や選び方のポイント、最後におすすめのエッセンシャルオイルをランキング形式で発表しますね。

ー エッセンシャルオイルとは

画像1

エッセンシャルオイルって何かご存知ですか?
エッセンシャルオイルはアロマオイルとは別物です。
エッセンシャルオイルは天然植物から抽出した香り成分100%のオイルを指します。一方、水やエタノール を混ぜたものがアロマオイルと呼ばれます。

ー エッセンシャルオイルの使い方

画像3

エッセンシャルオイルの使い方は多様にあります♩
例えば、ディフューザーを使用したり、湯船に数滴垂らしてアロマバスを楽しんだり。。。
あとはキャリアオイルと混ぜてマッサージオイルとして使用することもできます。

ー エッセンシャルオイルの選び方・注意点

画像4

まず一番大切なことは自分の好きな香りを選ぶことです。ハーブやシトラス、フローラルなどの種類があります。自分にとって心地良い香りを選ぶのがいいですね。
そして、精油の劣化を防ぐ為に遮光性のガラス瓶に入ったものを選びましょう。
⚠️妊娠中、授乳中は体がデリケートなので使用には注意してください。
⚠️原液のまま肌につけないようにしましょう。

ー おすすめのエッセンシャルオイル5選

・無印良品

みなさんご存知、無印良品でもエッセンシャルオイルを取り扱っているんです。
いよかん温州みかんなどの珍しい香りも取り揃えています。
ブレンドエッセンシャルオイルも人気のようです。
一緒にディフューザーもお買い求めできるので気軽に始められて良いですね♩
ー口コミ(@cosmeより)ー
元々アロマとかって全然興味もなくて、試した事もなかったんですがテレビで紹介されているのを見てなんか試したくなったので無印さんで買ってみました。
お風呂上がりのリラックスできるひとときに使用していますが、柑橘系の爽やかな香りがとても良くて仕事の疲れが癒されます!
こんな簡単に試せて効果があるとは思っていなかったので正直ビックリしました。また機会があれば他の香りも試してみようかと思います!

・プリマヴェーラ

新鮮さにこだわり主に5mlの商品を提供しています。
子供が簡単に開けられないように精油のキャップはチャイルドロック構造になっているので、お子さんのいるご家庭でも安全に使用できます♩
比較的高価な価格設定ではありますが、1000円台の商品も取り扱っています。

・生活の木

生活の木は全国に店舗がある大手アロマショップです。
3mlから1000mlまで扱っており、さらには170種類以上取り扱っているので、自分好みの香りを探しやすく用途に合わせて購入する事ができます。
ー口コミ(Amazonレビューより)ー
豊潤でほんのり甘く、うっとりするような素敵な香りです。
色々試しましたが、ゼラニウムは生活の木さんのものが私は一番好きです。
PMSが重く毎月その時期はイライラしたり悲観的になったり鬱状態になってしまうのですが、そんな時もゼラニウムは助けてくれる気がします。
シャープさもあるので甘々が苦手な方にもオススメです。

・レソンシエル ジャポン 

楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングのみならずBASE、auPAYマーケットなどの広いオンラインショップ展開と、比較的安価な価格設定が特徴です。
保管場所にも配慮されており、安心安全な品質が確保されているようです。
見た目も洗練されたお洒落なデザイン♩

・ease(イーズ)

魅力はなんといっても破格の価格設定!アロマ初心者でも手の出しやすい価格です。
過剰な在庫を保管しない事で鮮度を保持しているそうです。
商品それぞれのノートや香りの強さなども表示してくれています。

ーまとめ

画像4

今回は5つのエッセンシャルオイルをご紹介しました。気になるエッセンシャルオイルは見つかりましたか?
香りがたくさんあって迷ってしまいますよね。
中には偽物のエッセンシャルもあるので、お買い求めの際にはサイトの説明や注意事項をよく確認して購入してくださいね。
では良きおうち時間を♩