見出し画像

365日連続投稿

 こんにちは。今日は珍しくお昼に書いちゃおう。

 あんまり長くしない予定です。


1年前の自分へ、そして1年後の自分へ

 まず過去の自分へ。良く始める決心をしてくれた。そこが一番難しいから、継続なんてやってりゃ何とかなるけど、第一歩っていうのは何事においてもいっちゃん大事で難しい事だから。
 そこをまずありがとうといいたいです。

 未来の自分へ。どうですか?タイトルを730日連続投稿にできていますか?もしかしたらもう辞めてしまっているかもしれませんね。
 どちらの選択をしたにせよ私は未来のアナタを尊重します。まあ自分の事なんだから当たり前じゃねえか
 どちらにせよ勇気のいる決断だと思っています。はじめるのも難しいけど、辞めるのも意外と難しいのよな。別に義務感でやってるわけじゃないからいつ辞めてもいいんだぞ。でも辞める事の後押しもしたくないから、気の向くままにやればいいさ。

決め球で2ストライクを取った感覚

 私野球をやった経験は草すら無いのですが、プロ野球を見ていると稀によくあるのがこういう場面。
 相手打者のインローやアウトローにズバッと決める投球。なんならその日一番の会心の投球を2ストライク目で取れちゃうことって、結構あるんですよね。

 私にとって昨日の投稿がまさにそれで、何か1年続けてきた節目の日にああいう信念が出るような投稿が出来たら良かったなあとか思っちゃいました。

1年続けるってそういう事 続けたから分かる事

 でも1年続けていれば「今日はよくまとまったな」と思うこともあれば、「今日は何だか自分でも良くわかんない事になったな」って思うことも沢山あるんです。

 最低365回投稿をするというのはそういう事です。調子が良かろうと悪かろうと書くんです。使命感とかそんなだいそれたものに縛られていません。
 書きたいから書いているだけです。自分が発信を多くする側になって感じているのは、SNSの発展に伴い、善意より悪意の方がウケるんだなという事。
 バズりよりも炎上の方が拡散度合いは広いし早い。それを受けてなのか、noteでも結構辛辣な事書く人って多いんだなーって感じた1年でした。
 私はほとんど読者の側に立つ事は無かったのですが、投稿にスキをしてくれた人の記事を少し拝見すると、辛辣なものが目立っていました。
 もしかしたら私自身が辛辣な事を書いていて、それがおすすめとして薦められスキに繋がっているのかもしれないので、366日目からはもう少し人に優しい投稿を心がけようと思います。

明日から2年目 抱負は

 細く長く。良ければ見ていったほしいとはそりゃあ書き手としては思いますけど、私は最低1人だけリアルの友人という読者がいるので、最悪その人間にだけ読んで貰えれば良いぐらいのスタンス。
 散歩していた人がたまたま偶然近所のおばあちゃんに声をかけられ、ポカポカの縁側で「ちょっとお茶でも飲んでいきなさいな」ってぐらいのゆる~いスタンスでこれからも続けていこうと思っています。

 だから抱負なんてものは無い!未来の自分にあてた文章の通り、辞めるもよし、辞めないもよし!
 またあしたからよろしくおねがいしまーす。


 でもこの間読んでくださった6086ビューの皆様、433スキを付けてくださった皆様、改めましてありがとうございます。
 そうしたリアクションが仮に無くても続けていたとは思いますが、楽しくはなかったと思っています。
 この場を借りて御礼申し上げます。明日からもどうぞ、気が向いたら足をお運びください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?