見出し画像

新年度から始業式までに,やっておいた方がいいこと

新年度から始業式までに,やっておいた方がいいこと です。
2回に分けてチェックリストを挙げてみます。

その後,チェックリスト内のいくつかについては,記事に起こして説明したいです。

よろしくお願いいたします。

<学級事務>

□ 教材採択→ □ 使用教材報告や就援資料作成
□ 教科書配付証明書
□ 時間割の決定
□ 各教科の評価(成績処理)ツール準備(Excel で作成)
□ 名前タックシール(いろいろ使えます)

【教室掲示】

□ 時間割(忘れ物をしない時間割に)
  →あえて,教室掲示しないことも
□ 時程表
 (時間割に盛り込むことも可)
□ 給食当番表(年間で割り振ってしまおう)
□ 掃除当番表(年間で割り振ってしまおう)

【子どもの情報】

□ 子どもの情報を前年度担任から聞く
  →写真などで確認できると吉
□ 児童名簿確認(校務支援ソフト)
□ 名簿順確認
□ 個別の指導計画チェック
  →前年度3学期の目標ができているかチェック
□ 児童指導資料(クラス番号記入 アプリの場合は不要)

【学習指導】

□ 教師用教科書・指導書チェック
□ 各教科の1年間の学習計画
□ 各教科,単元の標準の評価規準確認
□ 学級活動の年間計画

【生徒指導・情報モラル】

□ 生活のきまりの確認や共通理解
□ 持ち物の確認(学校のきまりに沿うこと)
□ 給食の取りに行き方と片付けの仕方
□ 掃除担当場所
□ GIGAタブレットの使い方

【学年】

□ 遠足・校外学習の年間計画表
□ 校務分掌上の学年配置 → 単学級の学校は全部

<今なら質問しやすい!マニュアル集めも!>

□ 学校サイトの記事のアップの仕方
□ 学校連絡アプリの使い方
□ GoogleやTeams,SkyMenuなどの操作の仕方
□ Formsの設定と操作の仕方
□ 教室内のプロジェクターなどの機器のマニュアル

<考えておこう>

【児童】

□ 児童情報の引継ぎ事項で確認した配慮を要する手立ての方法

【教室環境】

□ 机・椅子決定(初めて教室に入るとき,どうするのか)
□ 給食エプロンの位置→フックは,危なくない丸型のもの
□ 学級掲示板・黒板(背面)の使い方の見通し
 (前方の黒板は授業のみで使いたい)
□ ロッカー決定(1年生は,列を意識して横に番号を振る)
□ 赤鉛筆・ミニ定規・マスク・わりばしの準備など (学校)
□ 学級文庫の整備

【学級指導】

□ 給食指導の説明の仕方(パワポなど作成)
□ 掃除(担当の場所確認)の仕方の説明
□ 教科書の配付方法
□ 日番・日直の仕事
  (行うのであれば,名表カードなども)
□ 朝の会・帰りの会
  (短時間かつ裁判のようなことはしない)
□ 学級のめあてや学級目標について(具体的・不華美)

【学習指導】

□ ノート指導計画
□ 指導ノート・ファイルづくり
  (落としても,無くしても大丈夫なように)
□ 教育ソフトやサイト,「楽習」ゲームネタチェック
□ GoogleやTeamsでの課題の提出の仕方

<無い学校もあるかな>

□ 4月号 学年だより(誰が作る?紙配付?アプリ配信?)
□ 学年掲示板の使い方はどうするか
 (働き方改革として教室以外全撤去の学校も出てきました)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?