見出し画像

711 Taiwan 台湾のコンビニワールド

  • By Dozingkat

  • 110.65 MB

  • Cross-Platform

  • アップロード日 2021年10月8日

  • 最終更新日 2022年10月29日 (2023年6月23日時点)

今回紹介するのは、お気に入りのコンビニワールドです!Questにも対応してるよ。

日本のコンビニに似てるけど

めっちゃ日本のコンビニっぽい!でも日本と違うところがたくさんあるよ。

めっちゃ日本のコンビニっぽい
店内

売り場

売り場には台湾の食べ物がいっぱい。でも、日本の食べ物も結構売られてます。パッケージには日本語が書かれてるけど、本当にこんな感じなのかな。

あやしい日本語の教科書あったよ

アスパラガスジュース

アスパラガスジュースって知ってます?台湾で昔から売られている、アスパラガスの味がする甘い飲み物らしいです。なんでアスパラガス?ちょっと意味分かんないですよね。

私はまだ飲んだことはないんですけどいつか飲んでみたいですね。実は美味しいんじゃないかな。

台湾名物アスパラガスジュース

おでんの隣に卵

見慣れたおでんの横にはたまごの入った鍋があります。茶葉蛋(チャーイエダン)っていうお茶や醤油などで煮た卵らしいです。美味しそう。

ちなみに「2件88折」と書いているのは「2個買うと価格が88%になる」という意味だそうです。このワールドで覚えた!

おでんの隣に茶葉蛋(チャーイエダン)

大量の段ボール

荷物受け取りロッカー

ここはネットショップで買った荷物を受け取るためのロッカーです。ロッカーをuseするとどんどん段ボールが出てきます。

台湾では11月11日は独身の日とされています。この日はネットショップがセールをやるので、コンビニの受け取り場所が溢れちゃうんだそうです。大変だ。

観光案内

外には台湾の街が再現されていて、?マークのボタンを押すと英語で書かれた観光案内を読むことができます。

下の写真は台風で看板が落ちてきて傾いちゃった郵便ポスト。その可愛い見た目から観光スポットになっちゃったそうです。いつか台湾に行ったら見てみたいなぁ。

台風で傾いちゃった郵便ポスト

台北101 は511mもあって、2004年から2010年まで世界で一番高い建物の記録を持ってたんだって。すごーい。

台北101

総評

日本のコンビニと違うところがたくさんあって見てて面白いです。台湾のことをいろいろ知ることができるのでちょっとした観光気分になれますよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?