マガジンのカバー画像

戦時体制下の教育

44
徴兵制を敷き、帝国主義陣営として外征の連続となる明治からの日本では、教育も天皇を軸とした「神の国」と教えられ、わけのわからない「教育勅語」を覚えさせられ、有無を言わさず軍事教練と…
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

戦時下の長野県中等学校の生徒たちー1941年度の小県蚕業学校卒業アルバムから

 写真は、撮影された場所、状況、年代が明確になって、初めて歴史を知る一つの素材となりえま…

戦時下、工作の教材本も「少年少女国民機械工本」と仰々しく。編纂も機械国防工作研究…

 「少年少女国民機械工本」3・4年用は、長野県の現・白馬村に住んでいた国民学校の初等科1…

戦時下教育ってやつは半端じゃない。そして学校に慰霊の部屋がありもう50柱とか…普通…

 1941(昭和16)年に滋賀県八幡町(現・近江八幡市)の国民学校初等科6年生だった女児の学校…

学校遊戯研究会の月刊誌「最新教材 遊戯と唱歌」も、戦争に合わせて変貌をとげていき…

 大正書院が昭和の初めころから出版してきた学校遊戯研究会編集の「最新教材 遊戯と唱歌」。…