見出し画像

「やりたいこと」「できること」輝ける仕事との出会い方:みのるさんの授業

こんにちは。SENSEITIONALです。
今月も、熊本のオルタナティブスクールで
外部講師によるオンライン授業を行いました。
読んで体験!オンラインキャリア教育、
担当はSENSEITONAL大塚です。

【講師のご紹介】
小野 みのるさん
大分県のご出身。
現在は東京で、企業M&Aの支援に携わる。
人生の選択の分かれ道で
いつでも「自分の軸」をもってきたみのるさん。
俳優を志した過去、
アパレル企業に飛び込んだ理由、
転職を重ねるうえで見えてきたもの。
みのるさんの半生を一緒に追体験する。

人生の選択をするなんて、
眉間にしわが寄ってしまいそうだけど
興味津々な子どもたちの笑い声に包まれる
いい時間を過ごすことができました。

~高校まで:進学先を選ぶ

大分県の田舎町で生まれ育ったみのるさん。
小学校入学から中学卒業まで
ずっと同じメンバー・同じような価値観のなかで
育つことに
少しずつ疑問を持つようになったそうです。

大分市内の高校に進学

念願叶い大分市内の高校に進学。
やる気満々でバスケ部に入学します。
みのるさんの高校生活はどうなったか
いきなりですがここで人生の選択クイズです。

高校からバスケを始める。リアル桜木花道ですね。
※画像はSLAM DUNK(井上雄彦/集英社)より

さて、、、答えは、、、





ここでもリアルにずっとドリブル練習だったそうです。
※画像はSLAM DUNK(井上雄彦/集英社)より引用

人生そんな甘くないみたいですね。
高校では辞めてしまったものの
大学では部活動に所属、社会人となった今でも
バスケ続けているそうです。

大学時代:やりたいことを探す

みのるさんの大学時代についても
教えてもらいました。
理学部に通いながらも
イマイチやりたいことが見つけられない日々。
松坂桃李の情熱大陸を見て
電撃が走ったそうです。(ビビビ)
本人に自覚はないようなのですが
完全に行動派のみのるさん。
早速、書類応募に踏み切ります。

右上画像は当時のみのるさん。
※下の画像は情熱大陸ホームページより引用

さて、、、どうなったか、、、。








右上画像は当時のみのるさん。
※下の画像は情熱大陸ホームページより引用

すごい(笑)
子どもたちも沸いていましたね。
このあとは
なかなか思うように進まなかったようですが、
チャレンジする姿勢、
潔いくらいユーモアたっぷりに
当時を振り返る様子には、
みのるさんのお人柄が表れていました。

特にご両親から俳優業に対して
「大反対」をもらったときのお話。

「自分のやりたいこと」と「出来ること」は
必ず一致するわけではないことを痛感しました。

このコメントが、
今回の授業、一番の学びのように思います。

好きなことを仕事にしてみる

このあと、
みのるさんは大のファッション好きが講じて
未経験でアパレル業界に飛び込むことになります。
好きなことを仕事にしてみるって
意外とみんなできないです。
安定とか将来とか、、
そんなことが頭をよぎりまくります。
でも、行動派のみのるさんはここでも動きます。

そして、ファッション業界へのキッカケの一つ
「フランス一人旅」でも、事件が起こります。

みのるさんを待ち受ける運命やいかに

さて、、、








大変でしたね。

本当に大変だったと思います。
今までもオンライン出張授業で
海外経験を教えてくれる人は多く、
有難かったのですが、
みのるさんのこのお話は、妙にリアルな教訓で
子どもたちも惹きつけられていましたね。
(ご無事でなによりです)

社会人:できること、得意なことが見えてくる

ファッション業界で数年働いたあと
「好きなことより、人の役に立つこと」と
思い立ち、転職活動を始めます。

転職活動を通して、
転職選択肢の地方格差、
仕事選びの際のエージェントの心強さを痛感。
転職活動でお世話になった人材系の企業に
そのまま入社することになります。
※大塚の私見ですが、
みのるさんをサポートした
転職エージェントの方が、
みのるさんに強い魅力を
感じてしまったのではないでしょうか。

人材領域での活躍から、新規事業の立ち上げメンバーに抜擢

人材領域での活躍が実を結び、
今は新規事業立ち上げの最前線を走り続けています。
ご多忙の中、時間を割いてくださり
ありがとうございました。

みのるさん「自分にあった仕事」の考え方
中学生には少し難しいお仕事の話も
楽しくお話しいただきました

ここまでお読みいただきありがとうございます。
今回の参加型クイズは教室をふたつに割って
AorBを子どもたちに考えてもらいながら進めました。
見ているこちらも参加したくなるくらい
楽しそうな様子でした。
「自分で考えて、発信する」ってスゴイ大事ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?