見出し画像

公立中学校×FUJITSUさん AIについて教えていただきました!

公立中学校3年生に向けた授業

テーマはAIですが、今回の授業はなんと英語!
英語の教科書のなかでAIについて
取り上げている章があるようで、
子どもたちが
よりテーマに興味を持った方が
もっとリアルに場面を想定して
学んでくれるのでは、という
先生の粋な計らいにより
今回の授業が実現しました。

AIはいろんなところで活躍されているんですね!

お話はまず、コンピューター進化の歴史から。
目まぐるしい進化なんだろうなと
なんとなく分かってはいましたが
初期と最新を比較すると、
処理スピードでなんと26億倍も速くなっているそうです(!)

そうか、中学生はガラケーも知らないか…

AIって言葉はいろんなところで耳にするようになりましたが
意外なところでも活躍しているんですね。
スライドは残念ながらお見せできませんが…
・形のきれいなきゅうりの自動選別
・アイドルのプロモーション
・おいしいピザの調理などなど・・・
身近なものもたくさんあって
子どもたちも興味を持ってくれたようです。

「機械の話」から、だんだん「人の話」に

機械の進化というテーマから、
話は意外な展開に。
コンピュータが発達しているからこそ、
人間にはよりコミュニケーションが
求められるというお話でした。
ともすれば、パソコンに向き合っていれば
よさそうな印象を受ける
「システムエンジニア」の人たちも、
お客さんがどのようなシステムを求めているか、
適切に引き出し、理解する力がないとやってけないそうです。
最前線で働く方からの言葉だからこそ説得力がスゴイ!

子どもたちの感想をどうぞ!

最後に、子どもたちからいただいた感想をお届けします。
・今日の講話を聞いて
 機械のプロフェッショナルだなと思いました。
 仕事をするにもまず、色々知ることが大事なんだなと思いました。
 だからこそ、新しい物ができていくし、
 広がっていくんだなと思いました。

・今回の話を聞いて少し難しかったですが、
 ためになる事も沢山聞くことが出来ました。
 今後もAIが増えていく一方、
 人間の存在価値が薄れていくのではないかと
 心配するところも多々ありました。
 人手不足に関してはAIが補って、
 利点もありますが、その分デメリットも
 あるのではないかと個人的に思いました。

・身近だけど遠く感じていたAIについて
 しっかり詳しく教えてくださったため、
 とても良い経験になりました。
 私が大人になる時は
 もっと技術が進んでいるのかなと思い、
 とても楽しみになりました。

まだまだご紹介したい感想ばかりですが、嬉しいなぁ。

クラスの掲示物「今日の名言」にも選出いただきました◎

うれしいですよね。講師の方も喜んでました。

ここまでお読みいただきありがとうございます。
少しずつオンライン講師派遣の実績もできてきました。
近日中にnoteを通じて、
オンライン講師派遣の協力校を募集しようと思っています!
少しずつですが確実に学校ICT活用が盛り上がってきていますね。
新しいICT活用のカタチとして、ぜひご検討ください♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?