見出し画像

6月第3週~通常授業に戻りました。

月曜日から、通常授業に戻りました。コロナ後には、色々な生活様式が変わると言われました。学校現場でも、コロナ後には今までとは同じではなく、誰もが想像できない学校スタイルに変わる、と管理職が声高に言っていました。

ええ。めちゃくちゃ変わりました。めちゃくちゃ忙しくなりましたけど。なんで?なんでなんでコロナ前よりも勤務時間外の労働をを今まで以上に求められているの?

朝、体温チェックをするための受付を設けるため、教員の勤務時間前の8:00~受付対応がされていますけど。ご理解いただきたい、と言ってたけれど、ご理解はしているけれど、それならばそれなりの対応をするべきなんじゃないの?本当に学校のこういうところがむかつく。

放課後は、教室の消毒。1つ1つイスと机の消毒をします。その後、水拭きします。時間がかかる。部活も徐々に始まり、部活も原則顧問が張り付くことになり(なんでコロナ前より負担が大きくなってるの?)、すごく大変。一番むかつくのは、管理職はこの大変さを分かっていない!

授業は、40人になり、すごく密集ですけど。授業で話し合い活動はできない。けれど、休み時間、狭い校舎内でみんなでくっついてしゃべっていますけど。男子もじゃれ合ってますけど。離れなさーい!と注意するもばかばかしい。何、この矛盾。

給食の準備もすべて教員。片付けもすべて教員。空き時間がほぼ無くなりました。辛い。授業準備が間に合わなくて、帰りが22時が過ぎた日が多くなりました。生徒を帰してからは、不登校の生徒の面談やら、保護者連絡(長いと1時間)、あっという間に19時過ぎています。やってもやっても終わらないこの感じ、発狂しそうでした。生徒の体調不良も多く、また心の不安定な生徒も多くなっています。その対応で日中、ずっと慌ただしい。その間に50分の授業を×5回。授業を中心に働きたいよー

昨日の金曜日の夜、職員室にいた先生達で話していたこと。

「今週もしんどかったね」「疲れたね」「週末に部活がないってこんなにありがたいんだね」「明日はゆっくり休める」そして、毎週部活をやらなくてはならなかった先生は「今までの人生を返してほしい」と言っていた。

もう週末の部活辞めませんか?本当にやりたくないです。管理職はなぜ見て見ぬふり?これは一体だれに言えばいいの???

コロナ後に学校様式が変わるのなら、部活の廃止があってもいいのでは?今年度、コロナ後を絶好の機会とし、朝練を無くしました。生徒は喜んでいました。今までやってたのは何だったんだ…。勤務時間の1時間前に出勤していた時間が無駄だった。前の顧問からの受け継ぎで1年間は仕方なくやったけれど、なんだか虚しくなった。

結果、コロナ後の学校は、教員が予防対策をすることになり、負担が今まで以上に大きくなっています。これは、いつまで続くのでしょうか?なんでいつも教員だけが負担を被るのだろうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?