マガジンのカバー画像

教育現場のワオラーニング | 先生の学び

13
教育現場で役立つ、学べるテキストコンテンツをお届けしています。
運営しているクリエイター

#教育現場

【ゼロから学ぶNVC #5】 ニーズの力で対立を超え、多様性の実現を(現場で使えるワーク付)

多様性を認めるってどういうこと? シンガポールに学ぶニーズの話さて、いよいよ今回が最終回。これまで、 をご紹介してきました。 最終回は、「違いを越えてつながり合う」を体現しているシンガポールについて紹介しながら、【Diversity, Equality* & Inclusion =多様性・ニーズの平等性・包括性】を実現する方法について考えていきたいと思います。 【Diversity, Equality* & Inclusion】 は、【DE&I】と略しています。 多様性

有料
200

心地よく働ける職場の鍵は、創造性!?創造性を引き出しあう職場のつくり方とは?

先生の学校編集部では、リーダーの立場で頑張る先生方から、「先生一人ひとりのやりたいことを叶えたい、それができる組織に変えていきたい」という心強いまなざしや思いを取材を通して受け取ることが多々あります。 労働環境が問題視される学校現場で、先生方の「やりたい」を叶える環境を実現するためには、どのような情報をお届けできたらいいだろうかと考える中で、リクルートワークス研究所が発行する「『創造性を引き出しあう職場』の探究」というレポートに出会いました。 もしかしたら、心地よく働ける