大江屋まかないメシ#86「お味噌汁を美味しく頂くための献立、朝ごはん」

画像1 僕はお味噌汁を作るのがヘタ。いつもalmostってかんじだ。なぜだろう。だから今日はお味噌汁がおいしい!これだけでもう十分!って思えるものを作ろうと命をかけてみる。そんな朝ごはん。
画像2 まず出汁を市販のじゃなくてキチンと昆布でとる。具はわかめ、豆腐、ブロッコリーのフサを一個、ごぼう、。じっくり煮立てて沸騰する前に味噌を溶き入れる。献立は時計回りに、冷奴、きゅうりの酢の物、納豆とオクラ、一つ飛ばして、クマト®︎とりんご、麦飯メインのご飯(麦飯6、キヌア2、限りなくお米に近いお米2)、サバの味噌煮、加賀ほうじ茶。
画像3 鯖を1片だけ冷凍させて1週間。そろそろだろうということで。焼かずに刻み生姜と味噌で煮込みました。コクは薄れるけれど皮が剥がれず美味しさも温存。
画像4 これが6:2:2の配分のお米。麦飯は炊き方を研究中。今日のはかなり美味しかった。白ごまとゆかりで。
画像5 クマト®︎とりんご。ぴのおやつカテゴリーからsteal!ぴ、ごめん。
画像6 一味をほんの少し。かなり理想に近づいてるけれど、、、まだまだ。あ、玉ねぎの輪っかも発見。
画像7 納豆はオクラの輪切りと和えて。
画像8 バルサミコ酢と酒で和えてみたきゅうりの酢の物。粒マスタードをアクセントに。
画像9 花かつお新調しました。ふんだんに!
画像10 加賀ほうじ茶、これが最後です。
画像11 意外に今日のメニューでこれが美味しかったです。
画像12 しょっちゅうは食べない納豆だからちょっとだけ工夫してみる。マヨネーズをほんの少し垂らして。
画像13 お米が完成に近づいてます。おかわりは塩昆布で。
画像14 ごちそうさま。ぴと仲良く分けてキウイを。それではソロソロ寝ます。いい午後を、いい夜を、いい夜明けを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?