見出し画像

【イラスト日記】早起きは三文の徳・オリジナル3




今回は、オリジナルイラストのセルフフィードバックをやっていきたいと思います。

今回のテーマは「早起きは三文の徳」についてだったので、寝起きの女の子をイメージしました。
初めての寝ぼけ顔だったのですが案外上手く描けたと思います。
寝ぼけ顔+ボサボサ頭で寝起き感がいい感じで演出できました。

そして今回制作にかかって時間は
【1枚目】
ラフ      42分
キャラ線画   26分
背景線画    30分
キャラ塗り   11分
背景塗り    10分
セリフ&仕上げ 13分
合計 2時間12分

【2枚目】
ラフ      27分
線画      20分
色塗り     18分
セリフ&仕上げ 42分
合計 1時間47分

1枚目と2枚目の合計が4時間ぐらいでした。
普段描いている全力のファンアートが10時間超えてるので結構早く感じますが、「キャラや背景の装飾少なめ」、「塗りは適当」、「多少気に入らない部分があってもいいやの精神」で描いた作品にしては時間が掛かっている気がします。

僕の中の理想で言えばこのぐらいの時間で普段描いているファンアートのクオリティを出したいです。(現在のクオリティで満足はしていないけど...)

今回のイラストで良かったところは配色と背景、ポーズです。
前回のオリジナルイラストのセルフフィードバックで「自分にはデザイン力が乏しい」という結論が出ました。なので軽くですが配色などの勉強をしてから制作しました。
使用する色の種類は少なくし、彩度と明度を下げるなどをやりました。
デザイン的にまとまった感がありますが、色を自分の好みで選んでしまったため、「女の子の部屋か?」みたいに思いましたが、クールキャラや無気力系な女の子のイメージが出てきました。笑
自分で言うのもなんですが、結構好みのキャラになりました!

背景に関してはイメージが固まっていた為、結構スムーズに描けて違和感ない感じで描けたと思います。
改めて、描き始める前により鮮明にイメージすることが大事なんだなと思えました。デザイン力に加えてこう言う想像力やイメージ力なんかも鍛えていかないとと、思いました。
がんばります...

そしてポーズに関しても背景と同じですね。やる前からイメージが固まっていた為、スムーズに描けました。

上記では想像力やイメージ力を鍛えなきゃと、書きましたが、意外と今までの制作を経て培われていたのかもしれません...
…そうだったらいいなぁ

そして今回気に入らなかったところは2枚目のsdキャラです。sdキャラの描き方が僕の中でまだ定まっていないので、振れ幅がすごいんだと思います。棒立ちは描けるけどポーズを付けると難しくなるし、生え際の位置がわからなくなりました。

あと、シンプルに顔。
全体的にsdキャラのバランスを取るのがまだ慣れてない感じがします。
裏でもしっかり予習復習をしておきますッ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?