マガジンのカバー画像

APR05秋全解説「どうやったら受かってた?」

21
R05秋に不合格になった方、過去問演習に取り組む方向けのNoteです。 APのNoteはこのマガジンにまとめるつもりです。
Note単体は24時間返金に対応していますが、マガジンはシステム的に対応できないようなのでご注意く…
¥400
運営しているクリエイター

#資格勉強

【国語とメタ読み】応用情報技術者R05秋監査の解説

今回の問題は、システム稼働時の5年前にCP策定し、発動も見直しもしていないので、監査でチェ…

せんない
3か月前
2

【一緒に読んで解く】応用情報技術者R05秋サービスマネジメントの解説

このNoteは、問10をリアルタイムに解きつつ解説します。 本試験で「どう読んで」「どうマーキ…

せんない
3か月前
1

【迷うからこそ問題文】応用情報技術者R05秋プロジェクトマネジメントの解説

このNoteは、問9をリアルタイムに解きつつ解説します。 本試験で問題を選ぶときは、見た目は…

せんない
3か月前
1

【AP午後R05秋問8】応用情報技術者R05秋情報システム開発の解説

このNoteは、問8をリアルタイムで解きつつ解説します。 「どう読んで」「どうマーキングして…

せんない
3か月前
8

【問題文に忠実に】応用情報技術者R05秋組み込みシステムの解説

このNoteは、問7をリアルタイムに解きつつ解説します。 本試験で「どう読んで」「どうマーキ…

せんない
3か月前
3

【実質:選択肢だけが魅力】応用情報技術者R05秋データベースの解説

私は技術系(ネットワーク・データベース・組み込み)を、なるべく選びたいです。技術系問題は…

せんない
3か月前
2

【AP午後R05秋NW】応用情報技術者R05秋ネットワークの解説

応用情報技術者試験R05秋NWは、油断しなければ得点でき、気を抜くと大きく失点する問題。 穴埋めと選択肢が多い問題・作文問題がない反面、機器の通信手順・DNSレコードが深めに問われる問題でした。問う難易度は少し背伸びなので、解答形式を易しくしてバランスを取った印象。 ネットワーク問題が不得意でなければ選んでOK。ただし、浮足立たず腰を据えないと、点数を持っていかれる油断できない問題でした。 ハイライトはDNSサーバ・DNSレコード。 DNSサーバの2つの役割(内部向け

【大器晩成一発屋】応用情報技術者R05秋システムアーキテクチャの解説

得点できるか/できないかの「リスキーさ」が分かる問題でした。 解き始めるまでが遅く、最後…

せんない
3か月前
4

【知らないリスク高】応用情報技術者R05秋経営戦略の解説

午後問題で「知らない技術」「知らない制度」が出ることは良くあります。 午前問題に出ない用…

せんない
3か月前
3

【AP午後R05春NW】応用情報技術者R05春ネットワークの解説

応用情報技術者試験R05春は、必ず問題文にヒント・答えがある問題でした。 基本的に問題文と…

せんない
4か月前
5

【AP午後R04秋NW】応用情報技術者R04秋ネットワークの解説

応用情報技術者試験R05秋は、ネットワーク図や問題形式は易しいですが、通信経路が複雑な問題…

せんない
3か月前
4

【AP午後R04春NW】応用情報技術者R04春ネットワークの解説

応用情報技術者試験R04春は、通信経路の特化した問題でした。 一問目は簡単なように見えて、…

せんない
3か月前
2