選挙いくぞー

選挙いくぞー

最近の記事

知っておきたい!  【ジェンダーの基本】

こんにちは! 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 突然ですが、こちらご存じでしょうか? 正解は… SDGs内の17の目標です。  一度は見たことあるんじゃないでしょうか? この17項目のうち5番目に、「ジェンダー平等を実現しよう」の目標があります。 「ジェンダー」の言葉自体は聞いたことがあるはずですが、性別とか性とは何が違うのか、正直あんまりわからないという方も多いのではと思いました。 そこで、堅い政治の話ではなく、政治を知る上で

    • 2分で読める、衆院選note #shorts

      選挙いくぞーと申します!今回の衆院選、行ったことない方にぜひ行って欲しくて2分で読めるよう、まとめました。2分だけお時間ください! トピックは3つ! 選挙に行く理由①出口で投票済証明書をもらい、選挙割のあるお店に行くと割引が受けられる。 ②一票に424万円がかかっているので、その税金を取り戻すため。 ③投票で意見をいっていないのに、日本の現状に不満をぶつけられないから。 誰に投票すればいい正解はありません。ただ投票に行けばOKです!このノートを読んでくれている、あな

      • 2021衆院選 選挙と政治のキホンを解説!!

        こんにちは!選挙いくぞーです。 サッカーは2022年にカタールで、男子ラグビーは2023年にフランスでW杯があります。 ワールドカップにどんなメンバーでのぞむのかは、勝利を掴むためにはしっかり考えなきゃいけないことだと思います。選挙も国を背負って、政治というフィールドの中で戦う200人弱の日本代表選手を投票で決めるようなものです。そう考えると、選挙に行きたくなってきませんか? なぜこのような記事を書いたのかと言うと、10月31日にあのイベントが行われるからです。 そう

        • 「ジャーナリズムの現場から」で学んだこと

          こんにちは! はじめまして。 選挙いくぞーです! 先日、「新聞記者」を読んでジャーナリズムについて、ある一冊の本について、noteを書かせていただきます。 その本がこちら! 「ジャーナリズムの現場から」 この本は、ボクの大好きな講談社現代新書が50周年記念のときに出版されました。 この記事を書く理由昨年の2月以降世の中が様変わりして様々な問題が起こる中で、政治に様々な意見が生まれているであろう昨今。是非、この本を読んで学んだことをなるべく簡潔に伝えて、少しでも有益にな

        知っておきたい!  【ジェンダーの基本】