見出し画像

いのちの記憶オンライン語り部の会(東日本大震災の記憶)


いのちの記憶オンライン語り部の会

東日本大震災の、あの時の事を、お二人の方がお話ししてくれます。

記録や映像だけでなく、実際にその時の想いを知る事。

そしてその話を、また伝える事ってとても大事だと思うんです。

想いを知り、私たちがまた、次の世代に伝えていく。

それが未来の命を守る事になります。

ご参加お待ちしています。

お申込みはホームページから

https://kibounohikari311.jimdofree.com/%E8%A8%98%E6%86%B6%E4%BC%9D%E6%89%BF/

※お申込みいただいた方にZoomURLを送信いたします。

【微将蓮さんプロフィール】
*お話しライブライター*微将蓮(びしょうれん)
2015 大船渡津波伝承館 防災紙芝居プロジェクトでは、10作の脚本を担当。岩手県大船渡市出身。「昨日がダメでも今日また頑張れば、明日は大丈夫かもしれないよ。」

画像1


【萬代好伸さんプロフィール】
2011年3月11日、東日本大震災で、車にて津波に遭遇。
辛くも車をバックさせ、高台に避難して津波から逃げ切る。
震災直後から石巻を訪れたボランティアを対象に語り部を行い、伝える活動に従事。
その後は、石巻災害復興支援協議会(現 みらいサポート石巻)に在籍し、災害支援で寄贈された特殊大型車両にて瓦礫やヘドロ等の撤去を行い、地元の復興活動に努める。
現在は各地の災害地に赴き、瓦礫撤去等の支援を行いながら、自らの被災体験をもとに「必ず立ち上がる事が出来る事」を伝えている。 さらに全国から依頼される講演で登壇し、1被災者として被災体験と心の復興について語る。

名称未設定 1



★スケジュール★


19時開場


19時10分~19時20分
今回の企画の説明等


19時20分~
【語り部さんのお話し①】
微将蓮さん


20時~
【語り部さんのお話し②】
萬代好伸さん


20時40分~21時
参加者交流等


※この語り部の会の後、引き続き同じURLで【線香花火ナイト交流会】を行います。
お時間許す方は是非こちらもご参加ください。

主催:線香花火ナイト実行委員会、NPO法人東北ボランティア有志の会香川



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?