見出し画像

落ち込み切る。

私の場合の話でしかないですが、維持しないことを維持するようにしています。
落ち込み続けないために、落ち込み切る。
幸せに固執しすぎないために、小さな幸せを一つひとつ味わう。
どちらにも偏りがちな自分なので、自分のバランスを取れる場所に少しでも早く戻れるように、
その時の感情に飽きるまで、感情の源を理解しようと努めること。
と、心がけてはいますが、何はともあれ、心の健康は身体のそれと同じに大切なことなのに、つい疎かにしがちですよね。
あなたの心はいま、健康ですか?

質問箱に届く質問、利用者が若いのかほとんどが恋愛関連の内容であまりお役に立てそうになく、
なかなか返事できずすみません。
今回はなんとか。

昨年のウィルス蔓延によってうずくまって、落ち込み切って、それから始めたことは、こちらに書いた。

昔昔、小学生くらいの時だったか。
夢を見た。
正確に言うと、夢を繰り返し見ていた。
何かお化けだか猛獣だか、とにかく恐ろしいものに追われて逃げる夢。

ある時ふと思い立って、夢の中で追いかけてくるそれに対し、くるりと振り返ってズンズンと向かっていった。
すると、その追いかけてきていた何かがスーッと消えた。
目覚めた時の自分の、肩の力が抜けたような感覚は、今でも自分の記憶の中にある。

逃げたいこと、苦しいこと、目を逸らしたいこと。
生きていればそうした出来事はそれこそあの手この手で、こちらを追いかけてくる。
逃げていいと思う。目を逸らしていいと思う。
でもこっちからズンズンと向かっていくと、スーッと消えていくことも、一部、ある(全部とは言わない。さっさと離れた方がいいことの方が多いような気もする)。

わたしにとって絶望を「味わいきる」とは、この、ズンズンの夢に似ている。
すぐにズンズンとはいかない。
逃げて逃げてどうしようもなくなって、それでふと、ズンズン向かう日がやってくる。

この質問を書かれた方は今、どんな状況なんだろう。
そしてこれを読むあなたも。

あなたの心と体が、少しでもほがらかな時間の中にありますように。

恋愛以外のご質問があれば、こちらへ。


#今日の(何日か前の)一冊
#愛することができる人は幸せだ
#ヘルマンヘッセ
#273 /365

#質問箱
#メンタルヘルス

サポート、励みになります!