見出し画像

さまざまなテーマや季節を描いた絵柄が、見る人を楽しませてくれます。古くて新しい地口絵・地口行灯の紹介 16

日本の伝統工芸、地口絵をご紹介します!地口絵は駄洒落と絵柄が組み合わさった独特な作品で、ユーモアと風刺が詰まっています。さまざまなテーマや季節を描いた絵柄が、見る人を楽しませてくれます。伝統工芸の素晴らしさを広めるため、地口絵の公開はまだまだ続きます。ぜひフォローして、地口絵の魅力を一緒に広めまていきましょう!

【No.76】

【元句】昨晩はお葱々
【地口】沢庵はおこうこう

【No.77】

【元句】金が敵の世の中じゃ
【地口】はがねはたきの世の中じゃ

【No.78】

【元句】久米の仙人
【地口】梅の仙人

【No.79】

【元句】障子一重がままならぬ
【地口】しょうぎ一人がままならぬ

【No.80】

【元句】蓮菜の島
【地口】とう来のしな

過去にご紹介した地口絵はこちらからご覧ください。

https://note.com/senjugurashi/m/me9154da29b4e

絵馬屋では地口絵を1枚500円で販売しています。ご興味のある方はお店にお越しいただくか、以下の連絡先にご連絡ください。

絵馬屋の紹介サイト
https://www.adachikanko.net/spot/id-028

連絡先
千住いえまち senju.iemachi@gmail.com

千住いえまち
http://1010iemachi.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?