見出し画像

💰NFTで、食って行けるか?

今の日本での認知度はまだ低い。
将来性は、未知数。それだけに期待は「大」である。

個人的な見解ですが、
世間は、メタバースを意識した世の中になって行き、NFT の必要性・重要性は、どんどん増して行くと推測します。

まずは、NFT を軽く紹介 (NFTアートとしてお伝えします)

準備は、3つのステップです。

  1. コインチェック

  2. メタ・マスク

  3. Open  Sea

これらを準備することで、やっとNFT への参加資格が得られます。ちなみに私は、ここまで完了しています。
簡単か困難かで言うと、やや困難です。
なぜなら、

  1. 未知のものに手を出す

  2. 信頼できるのか心配

  3. 自分の知識で大丈夫か?

などの心配も沸いて来ると思います。
ここでやるか諦めるかが、NFT の世界に行くか行かないかの決断となります。

作戦としては、10,000円をまず捻出しましょう。

自分の小遣いからだと神経質になりますが、みなさんポイント・サービスを使われていると思います。
何かを買ってもらったポイント分は消費せず、貯めましょう。
その貯めたお金を投資に回せば気分的にはとても楽に始められます。

①仮想通貨を購入します

🏦コインチェック

いろいろある中、私はこちらを選びました。
口座開設なものです。
会員になり、現金で指定した通貨を購入します。
私は、銀行振込で30,000円振込みイーサリアムを購入しました。
0.076375ETH
(なんのことかサッパリでも前へ進んでください)
振り込む際、頭に会員IDを入力しないと購入できません。
お金が誰のものか認識できず、宙に浮きます。
(私はこのミスのため、数日間音沙汰なしになってしまいました)

②仮想通貨のお財布を持つ

👛メタマスク   Metamask

購入した仮想通貨は、あくまで銀行の役目
銀行から直接ものを買うのではなく、ものと交換できる財布にお金を移動させて購入をします。
→ ここが馴染めないところですが、頑張って理解しましょう。

③さぁ、買い物しましょう。出品しましょう。

🛍️ Open Sea

こちらにはいろいろなものが出品されています。
アイコンのような画像です。動画もあります。
お財布から仮想通貨を出して、品物を購入します。
自分のアート作品に自信のある方は、出品できます。

出品については、手数料がかかります。
維持手数料や販売手数料など細かくなります。
ここはじっくり学習することが必要です。

私は、NTFで食っていこうと思っています。

すでに簡単な画像で、ページを出すところま出来ています。

" Collected 5 "   →  5つの作品をアップしています。

市場は、99%外国です。なので、説明など英語が必須となります。
しかし、アートは世界共通なので、やる気があれば打破できます。

最後に

まず、各サービス のホームページを訪問してみましょう。
そして、NFTに関する書物やYoutubeを見ると、少しずつ理解できてきます。

一緒に頑張りましょう
シニアの達人


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?