見出し画像

💳️マイナンバー・カードをメインカードにしませんか。しない理由はありません。

中途半端の国の政策のために、一向に普及しない「マイナンバーカード」
5,000円もらえます、20,000円もらえます、、、などと結局でお金でつって広めるつもりですか???
ちゃんとカードの信頼を伝え、有効性がわかればみんな取得するはずなのに。

①住民票・印鑑証明書がコンビニで取れます。

これまでわざわざ市役所まで行かないと取れなかった「住民票」「印鑑証明書」は、マイナンバーカードがあれば、コンビニで取得できるのです。
私も利用していますが、なんでこのサービス早くしてくれなかったのか、、、と思います。

②健康保険証として使えます。

ただし、まだ使える病院は20%くらいだそうです。だいたいの人は財布などにクレジットカードと一緒に健康保険証を持ち歩いているはずです。
(家におきっぱなしなほど、健康であればうらやましい)
健康保険証とマイナンバーカードと二枚持つのではなく、健康保険証の代わりになるマイナンバーカードを一枚持つとなれば、財布が膨らむこともありません。


③その他のカード類と兼用できる。(予定ですが)

  • 運転免許証

  • ポイントカード

  • 会員証・身分証の代わり

実はとても期待できるサービスではあります。
うまく利用促進できれば、本人もお店や病院などもみんなが快適に過ごせるようになります。

実は、何気に良いのは「身分証明書」です。
身分証明書の代わりに「運転免許証」を持っているという人いませんか?
日本人は、写真付の身分証となると、パスポートしかありません。
なので、今後高齢の方は気にせず返納できるし、運転しない人でも身分証明書を常に持ち歩くことが出来ます。

④社会保険等の手続きが簡略化される

  • さまざまな給付が受けられる

  • 会社が変わっても、保険証は変わらないのはありがたい

  • 確定申告などにも使える

最後に、まだまだ国の制度としては不完全な気がします。
とはいえ、まずはマイナンバーカードを取得しましょう。
そして、そのサービスを順番ではありますが、使い始めましょう。

お読みいただきありがとうございます。
シニアの達人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?