見出し画像

日本には、コンビニと歯科クリニックどっちが多いか?

正解は、歯科クリニックです。

一見すると、街を見渡せばコンビニばかりと思いがちですが、歯科クリニックのほうが断然多いそうです。

「国民皆歯科検診」導入を検討

昨日政府は、すべての国民に毎年の歯科検診を義務付けるというものです。時期は、令和7年らしく3年後くらいでしょうか。
これを聞いてみなさんどう思われましたか?
私は、なんて日本は過保護なんだろう、と感じました。

義務化されなければ、誰かに言われなければ、やらない国民だったでしょうか?ある意味バカにされているのかもしれません。
おっしゃっていることは当たり前で、高齢者であればあるほど、歯が喪失せずよく噛める人は、生活の質や活動機能が高いとされています。

だから、歯科クリニックのほうが数が多く、つぶれることもないんだぁ、とやっかんでしまいます。

言い分としては、健康的な食生活により、身体は維持されて、健康寿命も伸びて医療費も削減されることは、国にとっては大事な政策ではあります。
しかし、この資料も「日本歯科医院連盟」となると、歯科医院だけが儲かる制度づくりか、と勘ぐってしまいます。

私は、三カ月に一回歯科検診に行っています。

もう、かれこれ数年が経ちます。お陰様で虫歯もなく歯茎も大丈夫と太鼓判です。
個人的な理由としては、小さいときから歯科医院が大嫌いでした。(きっと多いはず) なので、いつもいつも「二度と来るか」と心に決めるがまたお世話になるを繰り返していました。
あるときから、日々のメンテナンスをしっかりすることにより、「痛い」で歯科医院に行くことはなくなりました。

費用の話しをすると、歯科検診は一回2000-3000円です。年間10,000円前後でしょうか。でも治療すると一回で2-3回通って10,000円こともあります。
それに、将来自分の歯でなくなった場合、インプラント・入れ歯など結構な費用がかかることを考えれば、歯科検診を続けて行くことが大変な節約になります。
あと、コマーシャルではないですが、いつまでも自分の歯で好きなものを食べるというのが理想です。

歯は、隠れたパワーを秘めています。

歯は、口の中にあります。
口では、話します、唄います、笑います、などなど
日常生活にとても密接なんです。
歯は揃っていてこそ、様々な動作が行えます。

歯を食いしばって、、、ともいいます。
頑張る動作には、歯が必要なのかもしれません。

長々とありがとうございました。
シニアの達人


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?