見出し画像

🧓【シニア】定年後、週休7日制となります。

定年後は、社会人の時より時間が増えます。

当たり前のことなんですが、
22~65才まで会社勤めだと、 1日8時間×年間250日×43年は、86,000時間
定年後、65~85才として、 1日14時間×年間365日×20年は、102,200時間
となります。
通勤しなくてもよく、何時に帰宅してもいいわけですから、
1日の時間も14時間以上だって使えるでしょう。

65才で何かを始めるには無理があります。

元ギターリストだったとか、趣味でアクセサリー作りを続けていた、などの人は問題ありません。
しかし、会社人間だった人は、会社を離れれば「ただの人」に成り下がるわけですから、これまでの威厳はすべて捨てての出発点です。
そもそも、その年齢で何かを始められる元気があるだろうか?
ややもすれば、体調のこと、健康のことが気になる年代ではないか。

早めに第2の人生を考える

よく言われることですが、現実的に始められている人は少ないです。
60才になり、今の会社の継続雇用制度で、給与は下がりはするが勤め慣れた会社に65才までいる人が多数派です。
しかし、それは正しい決断だったか?
何かを後回しにしていませんか?

最後に

私がちょうどその時期にかかって来ています。
このnoteを始めたきっかけでもあります。
人って、何かを捨てないと新しいものを手に出来ません。
「ライフ・シフト」輝かしい第2の人生に突き進みます。

シニアの達人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?