見出し画像

🎵so far so good. 意味は? (小田和正)

英語の意味は、「今のところ、順調だよ」

日本人がなかなかさらっと言えないフレーズです。
しかし、音の響きもいいし、話す顔も優しいはずです。
だから、こんな小気味いいフレーズは、頻発に使われると周りの雰囲気はとても良いはずです。

意味を深読みしても、「今のところまで全然問題なし。これからきっと順調に行くはずだよ」という風にとれます。
・仕事で言えば、正しいプロセスで進んでいる
・学生の成績で言えば、順調に合格ラインに向かっている
・恋愛で言えば、きっとこの二人は結ばれる、、、などでしょうか。

すてきな歌詞について

サビの部分です。

誰かを幸せにできるとしたら
きっとそれが一番幸せなこと

so far so good by 小田和正


英語の意味で説明したときに、会社の上司・部下、学校の先生・生徒、恋愛中の二人、、、、これらどれも二人称です。
一人で幸せになるのは難しいことかもしれません。
しかし、誰かを幸せにすることは、できるかもしれません。
そして、誰かを幸せにできることが、自分にとっても幸せになれることかもしれません。

最近の幸せ感

年をとるにつれて、幸せを実感することが少なくなった気がします。
それは、大きな目標の達成、夢への到達、感動的な出来事や出会いなどが減ってきているからでしょう。
ある年令のときから、こういう風に考えるようになりました。

  • 日々、小さな幸せでいいから見つけよう。

  • できれば、親しい人とその幸せを共有しょう。

  • 小さな幸せを積み重ねよう。

  • 昨日より今日、今日より明日、少しでも良い日であるようにしょう。

今ずっと口ずさんでいます 。
--♪ 誰かを幸せにできるとしたら
--♪ きっとそれが一番幸せなこと

神園さやかさんが唄う 「正直不動産」主題歌「so far so good」

ぜひ、聞いてみてください。
シニアの達人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?