見出し画像

【わかりやすく解説】 社会福祉協議会と社会福祉法人の違い

日常の中で「社会福祉」という言葉はよく聞くものですが、実際にその裏側でどんな組織が働いているのか、詳しく知る人は意外と少ないのではないでしょうか?


社会福祉の仕組みは、私たちの生活を支える重要な役割を果たしています。特に「社会福祉協議会」と「社会福祉法人」は、その中心的な役割を担う組織として存在しています。

では、これらの組織は具体的に何をしているのでしょうか。そして、どのような違いがあるのか。実は、これらの違いを理解することで、私たちが利用する福祉サービスの背景や、地域社会の支えとなる仕組みが見えてきます。


今回は、これら二つの組織の違いをわかりやすく解説します。あなたの周りの福祉に対する見え方が、少し変わるかもしれません。


目的と役割

社会福祉協議会

  • 主に自治体レベルでの組織であり、地域の福祉サービスの企画・調整・実施を担います。

  • 地域に根ざした福祉のニーズに応じて、各種の支援策を計画・実施します。

  • 社会福祉事業の促進やボランティア活動の支援など、地域住民との連携を重視した活動が多いです。


社会福祉法人

  • 法人として設立される団体で、特定の福祉サービス(例:老人ホーム、障害者施設など)を提供します。

  • 事業の内容や目的が明確に定められており、サービス提供の質を保障するための基準やルールが設けられています。

  • 独自の経営体制を持ち、公的資金や民間の寄付などにより運営されることが多いです。




組織の形態

社会福祉協議会

  • 地方自治体や地域社会と密接に関わりながら、多様な団体や個人との協力を基盤としています。

  • 地域の福祉ニーズに応じて柔軟に組織の構造や活動内容を変えることができます。

社会福祉法人

  • 法人格を持ち、特定の福祉サービスを提供する目的で設立されます。

  • 法人としての組織体制や事業計画、予算などが明確に設定されています。




資金源

社会福祉協議会

  • 主に地方自治体からの補助金や、民間の寄付、ボランティア活動の支援などで運営されます。

社会福祉法人

  • 事業所の利用料、公的補助金、寄付など多岐にわたる資金源から運営資金を得ます。




まとめ

社会福祉協議会は地域の福祉の総合的な調整・促進を目的とする組織であり、社会福祉法人は特定の福祉サービスを提供する法人組織という点で主な違いがあります。それぞれの組織が果たす役割を理解することで、より社会福祉の活動や仕組みに対する理解が深まるでしょう。


関連記事
【わかりやすく解説】 社会福祉協議会って、どんな場所?
https://note.com/seniorkaigo/n/ne0ad7d586563

・介護の悩み
・老人ホームを紹介して欲しい
・転職先を探している方など

以下のサービス一覧からお気軽にご相談ください。

●サービス一覧
https://bit.ly/3UOdZdd

●介護施設をお探しの方は電話相談受付中
090-7757-6156

シニアnet介護


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?