見出し画像

7.Nintendo Switch 有機ELモデル#1日1サイトレビュー

【概要・サービス内容】
今秋発売予定のNintendo Switch有機ELモデルの紹介

 
【サイトの目的】
すでに現行のNintendo Switchを持っている人に新モデルをアピール、興味を持ってもらい購入につなげる(予約は9月下旬開始予定)
Nintendo Switchを持っていない層には、Siwtchの存在、有機ELモデルの良さを知ってもらい、同じく購入につなげる


【ターゲット予想】
Switchを利用する10代後半から、現行機を持っているユーザー(年齢層は幅広く)


【ファーストビュー】
いい意味で「任天堂らしくない」と思った
任天堂ハードの紹介ページは特にスペックやプレイモード、対応ソフトの互換性など、「ハードの性質」を知らしめるものが多いが、有機ELモデルのケースでは「新モデルの質感」を前面に押し出している

【全体的な印象】
色使い、スクロール体験、フォントが全体的に高級感を醸し出している
特にスクロールには力を入れており、画面の上げ下げに応じてSwitchの機体が動いたり、パララックス効果が効いてサイト全体に奥行きをもたらしている。総じて「質感」のある仕上がりになっている。
反面、ユーザーの端末スペックによっては動作が重くなる点もある。だが現行機より値段も2割ほど高い新モデルは「高級なゲーム体験jの提供」を主軸とするブランド戦略ならばゲーム業界としては新たな試みとなると個人的には思っている

【カラー】

画像2

【フォント】
YakuHanJPs


【スタイル】

フラット 


【コンテンツ】
新モデルのプレイヤーには海外のモデルを採用している。サイトに訪れた人がまず「白いSwitch」を見て、次に海外の人間がプレイしている様子を見る。そしてまるでアップルのブランドサイトのようなリッチなスクロールイベントを体験するという一連の行動が「新モデルの高級感」というブランドを連想させる。

まだ予約は開始していないが、来月下旬にはどこに「予約ボタン」が配置されるのかチェックするつもりだ。おそらくすぐに予約が埋まり、グレーアウトしてしまうと予想されるが。


画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?