マガジンのカバー画像

剪画のことあれこれ

48
剪画や切り絵に関することを書きます。
運営しているクリエイター

#ギャラリー

剪画はがき制作キット季節編

 剪画アート&スペースでは、気軽に剪画を楽しんでいただけるように「剪画はがき制作キット」…

SengaArt
1か月前
2

バネ

 和紙の裏にプレス機で熱糊シートを接着中、バチーンという大きな音がしてバネが折れました。…

SengaArt
4か月前
1

剪画はがき制作キット用デザイン

 数年前に剪画はがき制作キットを制作し、ギャラリーで販売しています。年賀はがき用は毎年更…

SengaArt
4か月前
4

2023年 大晦日

 あっという間に過ぎてしまった1年。コロナ禍で制限の多い年も大変でしたが、一度抑えられて…

SengaArt
5か月前
4

ベーカリーの龍

 近くのフラットベーカリーさんに日野さんのクリスマスツリーの剪画を飾って頂いていました。…

SengaArt
5か月前
1

和紙を染める

 冬と夏にギャラリーがお休みに入ると、和紙を何枚か染めます。紙を干すのにある程度の場所が…

SengaArt
6か月前
3

シンフォニーヒルズで

 現在かつしかシンフォニーヒルズのギャラリーで小作品展を開催中。今日の午後は受付当番だったので、会場に滞在していました。  5月に開催する葛飾の美術家展では、主に大きな作品が展示されています。が、小作品展では20号までの作品が対象なので、会場の雰囲気が少し違います。また、大きな作品と全く違った作風で小さな作品を仕上げる作家さんもいらっしゃるので、見ていてとても興味深いです。  今日はお天気が良く、お散歩日和だったせいか、午後にも多くのお客様がいらっしゃいました。ゆっくりと時間

いまさらですが…ウチワ制作

 相変わらずの暑さ…とはいうものの、すでに9月になっています。そんな時期にうちわの注文を…

SengaArt
9か月前
1

細長い和紙

 作品展や、教室の作品用に和紙を切って使った後、残るのは細長い和紙。中途半端な大きさで、…

SengaArt
1年前
3

和紙の仕分け

 年末から年始にかけて納戸を整理し、和紙置き場もきっちり決まったのですが…そこに積み上げ…

SengaArt
1年前
4

思わぬところから…

 色々と片付けをしていたら、スケッチブックの間から昔作った作品が出てきました。かなり前に…

SengaArt
1年前

色紙で故人を偲ぶ

 片付けをしていたら、結城さんの制作した色紙が出てきました。6月の「剪書」展に出していた…

SengaArt
1年前

片付けは続く

 改めて色々なものを整理していると、和紙や額が驚くほど増えていることに気づきます。こんな…

SengaArt
1年前

整理整頓は苦手ですが…

 剪画アート&スペースをオープンして17年。和紙、額、色紙、本…。いろいろなモノが徐々に増えてきました。それもそろそろ限界かも…と思うようになり、ついに部屋の整理に着手。いらないもの、忘れていたもの、増えているもの…。特に和紙と額は自分でも覚えていないくらい、驚くほどの量が棚に詰まっていました。  まずは物置の中からすべてを取り出します。簡単に捨てられるものもありますが、迷ったり、捨てるのに手間がかかるものも…。動線を考え、必要に応じで棚の中にものを並べていきます。  まだま