SengaArt

剪画(切り絵)専門のギャラリーを主宰しています。

SengaArt

剪画(切り絵)専門のギャラリーを主宰しています。

マガジン

  • 剪画作品展

    剪画アート&スペース関係の作品展をまとめています。

  • 剪画のことあれこれ

    剪画や切り絵に関することを書きます。

  • 剪画教室

    剪画(切り絵)教室についての記事を掲載します。

  • 剪画作品紹介

    剪画作品をご紹介します。

最近の記事

青い作品たち

 9月にレストランナカムラさんで行われる「青の世界」。青色をテーマに日野さんと作品を展示します。そのための作品をいくつか制作しました。テーマにちなんで、水色、青、紺色の和紙が多く使われています。  ナカムラさんでの展示は、なるべく和紙の風合いを生かしたものを作りたいと考えています。今回は昨年と今年に鳥取の佐治で漉かせていただいた和紙を使いました。水色の土台の上に白い和紙の材料を入れ、上から水滴を落としたものと、茶色っぽい自然色の土台の上に、やはり白い色を落重ねたものです。どち

    • 色々な虫たち

       今日の教室は先日ご紹介した昆虫がテーマでした。なるべくはっきりした色の和紙を揃えておいたら、生徒さんたちはそれぞれに好きな色を選んで制作。思ったより切るのが難しくなかったようで、たくさんの虫さんたを切ってくれました。それぞれに選ぶ色がその方の個性を表しているようで面白かったです。  渋めの色を合わせると、秋の色合いに。赤や緑を中心にすると、夏っぽい感じになります。ピンクを入れるととたんに春のイメージになりますし、緑が多いと新緑の時期を思わせてくれます。  たくさん要素がある

      • 来年のカレンダー台紙

         年末に教室で製作するカレンダーの台紙ができ上がりました。ブランクの部分に剪画作品や、写真、押し花などを貼って活用できるカレンダーです。このカレンダー台紙は十数年間ずっと作り続けていて、コロナ禍の間オーダーが減った時は、制作枚数を減らしました。が、昨年は急にオーダーが増えて、数が足らなくなったものも…。カレンダーが売り切れたのは初めてでした。  今年は少し増量して印刷。実際に販売が始まるのは9月過ぎからですが、そろそろサンプルを作らなくては…。夏が終わると、そろそろカレンダー

        • 8月の教室:昆虫たち

           8月の教室用の図案は装飾模様のついた虫たち。昆虫は手足が細いので、色々なレベルの生徒さんたちが作成する教室用の図案にはあまり向いていません。なるべく線を太めにして、ちょっと大きめの虫を描きました。  さすがに昆虫だけで画面を埋めるとなると怖いことになるかな…と思い、花と葉っぱを描いて添えます。昆虫たちがきっかりと描かれているため、花びらの形はなるべく不規則な感じにしました。適当な色を選んで組み合わせましたが、全体的に渋めなってしまったのい、もう少しカラフルにしても良かったか

        青い作品たち

        マガジン

        • 剪画のことあれこれ
          54本
        • 剪画作品展
          142本
        • 剪画教室
          64本
        • 剪画作品紹介
          100本

        記事

          小さな手作り本

           時折オンラインで話すジャンネッテさんから手作りの本が送られてきました。彼女はカリグラファーで、今年は子供たちを対象に手作りの本のワークショップを行なっているそうです。私がその本に興味を示したので、実際にサンプルを送ってくれました。  1枚の紙に文字を書き、その後に折って、切り目を入れ、さらに折って仕上げるので片側だけで16面、両方合わせると32面にもなります。それだけのページに文字や絵柄を入れるとなると、なんとなく身構えてしまいますが、ジャンネッテさんは素敵な文字を自由自在

          小さな手作り本

          8月と9月のナカムラ展

           以前お伝えしたように8月はレストランナカムラでは「菅谷順啓作品展」を開催しています。菅谷さんのシャープなラインで描かれた剪画は、和モダンのナカムラさんの雰囲気にぴったりです。  そして来月は日野さんと私の作品を展示していただきます。タイトルは「青の世界」。二人とも作風が違うので、青色を中心に構成することにしたのです。そのDMができ上がってきました。お茶時間を描いた日野さんの作品と気を描いた私の作品を掲載しています。  作品展は9月6日〜29日まで。最近の9月はお彼岸過ぎでも

          8月と9月のナカムラ展

          似顔絵とデコチョコと

           鳥取から帰ってきて、京都のお友達のところに遊びに行っていたアニーさんが帰って来ました。大阪と琵琶湖の花火大会、京都のお寺、滋賀の手毬、浜松の作品展、山梨の切り絵ミュージアムと充実した旅程をこなして…。京都ではアニーさんがファンであるnoriさんにもお目にかかってきたそうです。  noriさんからはアニーさんの似顔絵の切り絵のプレゼント。確かによく似ています。そして私にも彼女の作品をDECOチョコにしたものをプレゼントしてくれました。noriさんの絵柄は猫が多く、その可愛らし

          似顔絵とデコチョコと

          ブルガリア展の作品集合

           9月に開催されるブルガリアでの剪画展に参加する作品たち。7月末に締切で、それから作品をスキャンして大きさをチェック、そしてタイトルを翻訳し、札をつけてブルガリアに送る予定でした。が、今回はアニーさんが日本に来ているので、持って帰ってもらうことができそうです。  今回のテーマは植物と動物。作家さんたちの作品もそれに沿って制作されています。猫や鯉、取りに桜…。図柄はいつもより少し和風を意識して作られている感じです。一度ブルガリアに渡ると数カ所で展示されるため、帰ってくるのは1年

          ブルガリア展の作品集合

          鳥取からのパッケージ

           ワークショップ用の道具や余った材料、図案などを最後の日に鳥取のホテルから送りました。お土産も詰めたので、机の上はいっぱい。早急に片付けなくては…。  一方鳥取で購入した和紙も遅れて届きました。今回は私以上にアニーさんも色和紙を購入したのでかなりの量になります。種類も品数も色々あって、並べて見ているだけでも楽しいです。  それからかみんぐさじさんで漉かせていただいた和紙もパッケージの中に入れてありました。主に台紙として使う紙です。結構漉いたと思ったのですが、意外に枚数は少なめ

          鳥取からのパッケージ

          菅谷順啓作品展@レストランナカムラ

           今日の午後、レストランナカムラへ菅谷さんの作品を飾りに行きました。ナカムラさんでは明日から30日まで「菅谷順啓作品展」を開催します。3年前に亡くなった菅谷さんはたくさんの色紙作品を残してくれました。ナカムラさんでは毎年8月に定期的に菅谷さんの作品を展示して下さっています。  今回はピンクの蓮の花の作品を中心に、桔梗や鷺草、菊、コスモスなど菅谷さんらしい繊細な作品が並んでいます。凛とした品格を感じる菅谷さんの作品は、レストランナカムラさんの雰囲気にピッタリ。ここに一歩入ると静

          菅谷順啓作品展@レストランナカムラ

          佐治でのワークショプと紙漉き

           鳥取での最後のワークショップはかみんぐさじで。新温泉町でワークショップに続いて2度目の参加の方や、こちらの施設で販売している紙のランプに剪画を貼り付けたい…といった意欲的な方々が参加してくださいました。今日はフルメンバー体制で臨んだので、アニーさんにはショップで販売しているちぎり絵を体験してもらいました。  午後からはアニーさんと共に紙漉き。今回はコウゾを叩いて繊維をくずす…という作業まで体験させていただきました。これは意外と難作業です。今は機械で叩くことができますが、昔の

          佐治でのワークショプと紙漉き

          岩倉地区公民館でのワークショップ

           今日は午後から岩倉地区公民館でのワークショップ。こちらの公民館では、毎年参加してくださる方も多く、全体にスムーズにすすみました。今日も暑い日で屋外ではジリジリと日差しが照りつけていましたが、教室の中は涼しく、みなさんカッティング作業に集中。ナイフを動かす気配だけが感じられます。中には、中学校から職業体験で参加して下さったお嬢さんも…。セッティングと後片付けを手際よく手伝ってくれました。  今夜は近くのクミンというインディアンレストランで夕食。コナンミュージアムと倉吉に観光に

          岩倉地区公民館でのワークショップ

          若桜と八頭でのワークショップ

           今朝は若桜郷土文化の里たくみの館でワークショップ。この会場では現在日本初の女性弁護士中田正子さんに関する展示を行っています。そのため事前に中田さんの肖像画をワークショップで作れないか…という相談を受け、日野さんに作ってもらいました。中田さんの生い立ちや仕事のことを説明しているパネルの前で彼女をモチーフとする剪画を制作…という面白い展開となりました。  お昼休みに若桜のギャラリーふくに立ち寄り水本さんの砂丘の写真を鑑賞。和紙の上にプリントした絵柄は独特の風合いがあり、とても素

          若桜と八頭でのワークショップ

          湯村温泉でのワークショップと「温泉展」と

           今日は兵庫県新温泉町民センターでワークショプ。実は剪画アートスペースで5月に開催された「温泉展」のテーマは、こちらの方からのご要望で実現しました。先週からすでに1階で巡回展が行われています。広い会場に配置されている19点の作品たち。すでにたくさんの方にご来場いただいているとのことでした。  午前中はそこで開催された「温泉ゼミ」に参加。現地の温泉の状況や未来の展望などさまざまなお話を伺います。私も数分間「温泉展」の作品を開設するお時間をいただきました。  午後からは剪画のワー

          湯村温泉でのワークショップと「温泉展」と

          ワークショップと和紙と

           今日は国府町谷地区公民館でワークショップ。とても暑い日ですが、4名の子供を含めて12名の方々にご参加いただきました。全工程を説明してから実際の制作に入ってもらうと、皆さん集中して一心にカッティング。子供たちが注意がそれた時間もありましたが、とても素敵な作品を仕上げてくださいました。  午後には和紙問屋さんへ…。ここにはたくさんのグラデーションやムラ染めの和紙が棚に並んでいます。私もアニーさんもかなり真剣に和紙を見て、購入するものを積み上げていきました。1時間後には和紙の山。

          ワークショップと和紙と

          色紙 準備中

           鳥取のワークショップ用にグラデーションの入った色紙や、金色の丸窓の色紙を用意しました。が、全体的に水色の背景の需要が多そうなので、カラーインクを使って少し動きのある水色系の色紙を制作。背景が濃い色だと使いにくいことが多いので、薄めの青色を何種類か使いました。  カラーインクを手早く広げていきますが、乾くと薄くなり過ぎてしまうこともあれば、白い部分が多すぎるかな…と思っていたものが、意外と良い味を出すこともあります。一気にたくさん作ると、いろいろな塗り方を試せて面白いです。

          色紙 準備中