マガジンのカバー画像

剪画教室

52
剪画(切り絵)教室についての記事を掲載します。
運営しているクリエイター

#色紙

1月の教室:シロクマ

 ちょっと寒い1月の教室では、シロクマを制作。ひとつは一匹のシロクマが立っているところで…

SengaArt
5か月前
3

12月の教室:富士と松竹梅

 先月はクリスマスツリーを制作したので、今月はお正月飾りがテーマです。ベタではありますが…

SengaArt
6か月前
3

雲竜紙

 教室用に萩の作品を作りました。夜のシーンだったので背景は紺色にし、さらに空間部分が大き…

SengaArt
9か月前
1

水色の色紙を作る

 今月の教室作品は海亀でしたし、そうでなくとも夏は空や水を背景とする絵が多くなるので、水…

SengaArt
11か月前
2

落水和紙と色紙と

 教室では様々な色紙を使っています。市販のものでも様々なグラデーションが入ったものがある…

SengaArt
11か月前
2

2月の教室:青い鳥

 1月の教室では雪景色など冬らしい絵柄を作りますが、2月は難しいところです。少し春の予感が…

SengaArt
1年前
1

夏の色紙を作る

 教室用での作品制作は、たいていは色紙に貼り付けます。背景のための色紙は、薄い色の方が剪画に合う事が多いため、水色や黄色のグラデーションのものを多く用意しています。  が、夏の絵には濃い色の背景の方が感じが出ることがあります。むせかえるような緑、鮮やかな青い空…。そこで、以前染めた和紙の中から夏らしい色のものを探し出して色紙に貼りました。また、以前切り抜いて捨てる部分の水色の和紙も、模様のように台紙に貼ってみます。これもなかなか良い感じです。  市販の色紙を使っていると、どう