マガジンのカバー画像

剪画教室

52
剪画(切り絵)教室についての記事を掲載します。
運営しているクリエイター

#剪画教室

4月の教室:百花繚乱

 春らしい絵を…と迷っているうちに時間がなくなってしまったので、花々の絵を描きました。そ…

SengaArt
2か月前
2

今日の教室:お雛様

 ひな祭りが近いので飾れる時間は短いのですけれど…それでも今日の教室の生徒さんたちはお雛…

SengaArt
4か月前
2

2月の教室:菜の花

 萩の花と同じように菜の花も1つ1つの花びらが小さいので、教室用の作品には向いていません。…

SengaArt
4か月前
2

1月の教室:シロクマ

 ちょっと寒い1月の教室では、シロクマを制作。ひとつは一匹のシロクマが立っているところで…

SengaArt
5か月前
3

カレンダーと見本と額装と

 年末にご紹介した教室の生徒さんたちの野菜カレンダー、もちろん完成させたものは生徒さんた…

SengaArt
5か月前
5

紙の整理とカット

 引き出しに入っている和紙がごちゃごちゃになっていたので整理。一度全部を机の上に広げて、…

SengaArt
5か月前
1

野菜カレンダーの制作

 今日の柏のよみうりカルチャーの教室では野菜カレンダーを完成させました。このカレンダーはオリジナルの絵を描き始めた生徒さんに作ってもらうことが多いのですが、この教室では、初心者からすでギャラリーに出展している人までの幅があります。お孫さんに絵を描いてもらっての合作というものありました。  野菜6点を描いたこのカレンダーには個性が出ていて、色の好みもわかります。シンプルなラインで仕上げても、細かいところまで描写してもそれぞれに味があって良い感じ。カレンダーに貼り付けたのはオリジ

12月の教室:富士と松竹梅

 先月はクリスマスツリーを制作したので、今月はお正月飾りがテーマです。ベタではありますが…

SengaArt
6か月前
3

11月の教室:クリスマスツリー

 11月の教室用の図案は日野さんに提供してもらいました。現在ギャラリーに出展中のクリスマス…

SengaArt
7か月前
4

9月の教室:萩

 今夜は少しずつ涼しくなっていますが…9月に入ってから今までずっと夏が続いている感じでし…

SengaArt
9か月前

美保南地区公民館でのワークショップ

 午前中は美保南地区公民館でワークショップ。こちらではロビーで「笑顔」展を開催中。スペー…

SengaArt
10か月前

ワークショップと紙漉きと

 今日は大村地区公民館でワークショップ。何度もワークショップを開催しているので、皆さん手…

SengaArt
10か月前
1

伊角公民館でのワークショップ

 今日は鳥取からお隣の兵庫県まで遠征。新温泉町の伊角公民館でワークショップを行いました。…

SengaArt
10か月前
1

紙と湿気と

 暑くて湿気の多い日々。部屋の中では冷房をかけていますが、家を一歩出るとまるでサウナの中に入ったよう…。連日こんな感じだとグッタリしてきますよね。  アトリエや収納スペースは1日中冷房をかけている訳ではないので、紙も随分湿気を吸っている様子。和紙は比較的湿気に強いし、購入してきた除湿剤を置いたりもしているのですが…それにしても湿気が強すぎる気がします。  来週行う鳥取でのワークショップの準備で、教材用の和紙をカッティング中。私たちが使う和紙は裏に糊シートを接着してあるので、和