マガジンのカバー画像

note UXリサーチチームマガジン

12
note株式会社のUXリサーチチームの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

新卒時代によくやっていたデスクトップリサーチの失敗と、現在の対処法

こんにちは、note株式会社UXリサーチャーの仙田です。 社会人になってからデスクリサーチをすることが度々あり、たくさん失敗をしてきました。2年間の失敗や学びを踏まえて、今デスクリサーチをするときに気をつけていることを書こうと思います。 1年目によくやっていた失敗と、だから今こうして対策してる!という話をセットで書いてみました。 我流な部分がおおいですが、もしデスクリサーチやリサーチに苦戦している誰かの参考になればと思います。 ※ここで言う「デスクリサーチ」は主にイン

ユーザーテスト前に自分がテストする、認知的ウォークスルーのすすめ

こんにちは、noteでUXリサーチャーをしている仙田です。 ユーザーテストを実施する前に、自分がユーザーになり切ってテストの一連の流れを体験するようにしています(認知的ウォークスルーというらしい) 大きな目的は、ユーザーテストのタスク設計の欠陥を予め確認することですが、テストを実施するリソースがない時や、専門家でない人でも短時間でユーザー課題を発見できる手段なのでオススメです。 最近重要性を再確認したので、いつものやり方とコツをまとめてみます。 ユーザビリティーテスト

新卒2年目でUXリサーチチームを立ち上げた話 (ポッドキャスト文字起こし)

こんにちは。note株式会社でUXリサーチをしている仙田です。 この記事はハセガワヤスヒサさん(@yhassy)のポッドキャストにゲスト出演させていただいた回の内容を要約し、インタビュー記事風にまとめたものです。 こちらがそのポッドキャストです↓ 自分の喋りがお粗末すぎてまとめなおしたかったのと、文章の方が気軽に見れる方もいるかなと思い、記事にしました。 要約するとこんなことを話しています。 noteでUXリサーチを始めたのは、当時の会社のフェーズにあっていたから