見出し画像

ひとなれ証×でっかい証×色違いミミズズ

┃ "W証" を持つミミズズとの出会い


そもそもW証ってなんやねん!

という方はこちらの記事へ▼


きっかけは、ランクマのレギュGルールで
ゼクロムの相方を探していた時のこと。

ゼクロムの弱点である じめん/こおり/フェアリー
すべて半減以下
で受けることができ
しっぽきり で対面操作しながら
ゼクロムが積むための起点を作れるということで
潜鋼のヌシ・ミミズズに白羽の矢が立った。

ミミズズ「え?自分すか?」


せっかく使うなら色違いで使いたいので
東3番エリアに大量発生を湧かせ、
でかでか/かがやき/二つ名パワーで厳選開始。

30分で2匹の色違いを捕まえることができた。


ワイ「でかでか付けてたし一応サイズ確認しておくか〜」

お姉さん「イッツ ア ビッグ ポケモン!」

!?「ワイ」

しかもなんかオマケの証まで付いてんじゃねぇか!!!

これはマジであるあるだと思うんだけど、
色証やサイズ証を狙って厳選してる時は全っ然出ないのに
「とりあえず捕まえとくか〜」の精神で厳選してると
予想だにしない貴重な個体に出会える。

サイズを測ってもらった当時の動画も
Twitterに載せてたからよかったら見てみて。



┃対戦でのミミズズの評価


せっかく捕まえたはいいが
このミミズは対戦で使えるのか?

NNの由来は、モンハンのアン・イシュワルダというモンスターの装備から


正直、ゼクロムとの組み合わせじゃ全然勝てなかった

ゼクロムの技構成上、命中不安バンバン撃たなきゃならないし
素早さがギリギリで努力値を耐久に回せないので
単純に速いポケモンや先制技持ちのポケモンに
咎められるケースがとても多かった。

そこで、相方を同タイプのミライドンに変更
積みエースを別に設け、ミライドンとミミズズの
サイクル寄りの展開構築にすることで
驚くほど勝率が改善した。


あとこれは偶然だが
今回捕まえたW証ミミズズ、S個体値が8だった。

素早さに下降補正をかけることで
S実数値66になる。

自然と無振りカバ抜かれ調整ができているのである。
生え抜きのカバルドンキラーだった。

ミライドンが呼ぶ地面タイプに強いの偉いよ



┃さいごに


実は今作、頑張ってランクマやってたのは
最初のシーズンとパラドックス/四災が解禁されたシーズン、
HOMEが解禁されたシーズンくらいしかなかった。

伝説1匹採用可能なルールはUSUMの頃から好きだったから
SVでも遊べるのはとても嬉しい。


このルールで遊べば遊ぶほど
ミミズズへの愛着が湧いてきて、
気が付いたら好きなポケモンの1匹になってた

以前にも紹介したメレシーなんかは
見た目から好きになったポケモンだが、
今回のミミズズのようにバトルの性能から
愛着が湧いて好きになるパターン
もある。

いろんな好きのカタチがある
ポケモンって素敵なゲーム。


ここまでご覧いただきありがとうございました。

チャンチャン♫


せんだぎ(https://x.com/sendagitter)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?