見出し画像

【気づき】Vol.1214(2011年10月29日発行のブログより)

お金を払う理由。

お金を払う理由を考えたことがあるだろうか。

飲⾷店に行けばお金を払う。

映画を観に行けばお金を払う。

DVDをレンタルすればお金を払う。

書店で本を買えばお金を払う。

習い事をすればお金を払う。

お金を払うことによって、
相手を儲けさせてあげないといけないからという理由ではない。

相手を儲けさせてあげるためにだったら、世の中すべてが安すぎる。

その道のプロの人生の集大成を購入することを考えれば、
安すぎて申し訳ない。

お金を払う本当の理由は、自分のためなのだ。

人はお金を払わないと謙虚にならない生き物だ。

お金を払わないと傲慢になる。

無料で借りている人のコメントはいつも批判的だ。

だからいつまで経っても知的になることができない。

映画に招待された人は、
本当はその映画をコメントする資格なんてないんだね。

体で見ているだけで、心で観ていないんだから。

お金を払うというのは、

「これから学ばせていただきます」

っていう意思表⽰。

すべてのスタートはここから始まる。

無料招待や無料サンプルに群がっている人は、実は損をしている。

無料でもらったら得すると勘違いする人がいるが、とんでもない。

無料でもらう度に知性が劣化していく。

無料でもらった人は批判的な顔をしている。

無料で何でも手に入れられると思うようになったら、
その人は生きているのではなくて死んでいるのだ。

寿命は尽きたと断言していい。

無料サンプルのような顔をして、無料サンプルのような人生を歩み続ける。

年齢を重ねるごとに表情に如実に出てしまう。

お金を⽀払うというのは、自分の知性を高めるため。

お金を払っている人のほうが、
無料サンプルに群がっている人よりも謙虚になれるから。

「社長、今度ゴルフ僕に教えてくださいよ〜」

なんて平気で口にしているようでは人生暗いよ。

すんごいアホそうに聞こえてしまう。

救いようがないくらいに。

謙虚になると人は吸収力が高まる。

お金はどんどん払って吸収しよう。

追伸.

無料サンプルに群がっている人を見かけたら、サッとその場を離れよう。

さげまん菌に感染しないうちに。

...千田琢哉(2011年10月29日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷千田琢哉公式チャンネル

「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。