見出し画像

「真夜中の雑談VOL.114」本日発売!

こんばんは!次代創造館、秘書室です。

音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。

【真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.114】を本日発売致しました。

今回のキーワードは下記6つ。

■雑談1.よりデキる人になるための本の読み方とは?
→「一流の教養人と付き合いたければ
最低でも〇〇〇〇〇〇〇〇は必須になる。」

■雑談2.講師やインストラクターという肩書の人が偉そうなのは、なぜ?
→「〇〇〇〇も〇〇も低い自分たちを
生徒に対して認めさせられないから。」

■雑談3.人の好き嫌いが激しい性格を直したいです。
→「人の性格や価値観は、基本〇〇〇〇〇。」

■雑談4.お金を稼げるビジネスの目利きとは?
→「ライバルが〇〇できないか、〇〇しにくいか、〇〇したがらない、
いずれかに属するものを選ぶと勝ちやすい。」

■雑談5.千田さんの好きな「百人一首」の歌。
→「半端なく頭が切れて学問の神様として祀られている
〇〇〇〇〇〇〇〇〇の歌。」

■雑談6.小中学生の同調圧力が極端に強くなっていませんか?
→「SNSの影響も大きいと思うけれども、
〇〇〇〇〇〇の影響も劣らず大きい。」

中学校の先生をされているリスナーさんより最近、生徒達の同調圧力が
極端に強くなっており、これでは日本の未来は危険ではないかと
心配しているとのご相談を頂きました。

この傾向ですが多くの人たちはSNSがあと押しをしていると
意見を言いますが世の中を見ているとそれだけが
原因ではないように感じます。

今回は、千田さんに若い世代の同調圧力にさらに拍車をかけているものは
どのようなものなのかについてお話を頂いています。

小学生や中学生のお子様がおられるご両親や
将来、親となり子育てをしたいと考えておられる
あなたにも必ず役立つお話となりますので、ぜひともお聴き下さいね。

あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【次号のご相談を一部ご紹介!】
(2021年4月1日発売、真夜中の雑談VOL.115より)

◇大阪府在住/50代女性◇
10代の頃から画家に憧れ、美大も卒業しましたが、
結局花咲かないままズルズルと今日まできてしまった五十路女です。
男性と交際した経験はございますが結婚したことは一度もございません。
パトロンを探しては見捨てられ・・・の連続でいい加減この人生に
別れを告げたいと考えています。
本当にどうしようもない人間であることは承知しております。
もし千田さんが私の立場であれば、
これから先どんな人生戦略を立てられますか。
千田本が大好きで、全部読んでおりますので、免疫力はバッチリです。
できれば本を超えるような厳しさをこの私に下さい。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

では、次号もお楽しみ下さいね!

「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷YouTubeにて無料サンプル試聴版を公開しております。
最新サンプル↓↓【無料サンプル試聴版Ver.7/VOL.102より】

今回のお知らせは以上となります。

次代創造館、秘書室