見出し画像

「真夜中の雑談VOL.120」本日発売!

こんばんは!次代創造館、秘書室です。

音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。

【真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.120を本日発売致しました。

今回のキーワードは下記6つ。

■雑談1.一流と三流の講師の見分け方。
→「左脳が強い人たちは〇〇〇以外、無視!」

■雑談2.成功者が全員知っているこの世の法則。
→「成功の一番邪魔をするのは〇〇〇〇〇〇〇。」

■雑談3.最も信頼していた人からの裏切り。
→「自然界はその人に〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇は与えない。」

■雑談4.一元論、二元論、多元論の違い。
→「スピノザの一元論は〇〇がこの世の全てに沁み込んでいるイメージ。」

■雑談5.高専の専攻科から大学院の進学は将来有利に働きますか?
→「一見すると〇〇〇〇と関係なさそうな職業ほど
〇〇〇〇があると見栄えがする。」

■雑談6.文筆家・千田琢哉の使命。
→「俺の本当の使命は〇〇〇〇〇〇〇とその解説を遺したい。
それだけの言葉を遺せば、人類に貢献したと言える。」

2021年7月16日(金)発売予定の新刊を含めて、
現在174冊もの出版をされている千田さんですが
なぜこれだけ膨大な数の本を出版することができるのでしょうか。

今回は、千田さんが考えておられる
文筆家としての使命や他の著者とは違うご自身の強みなど
今まで語られたことのないお話をして下さっています。

将来作家を目指されているあなたや
自分はなぜこの世に生まれてきたのだろう、
果たさなければいけない使命とは何だろうと悩んでおられるあなたは、
ぜひともお聴き下さいね。

あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【次号のご相談を一部ご紹介!】
(2021年7月1日発売、真夜中の雑談VOL.121より)

◇埼玉県在住 /  20代男性◇
こんにちは。尊敬する経営者の紹介で2年前に千田さんの存在を知り、
つい先月千田本を全部読破したところです。家族はもちろん会う人すべてに
「まるで別人になった」と言われるようになりました。
同窓会でニーチェやハイデガーの話をしたところ、
周囲をドン引きさせてしまいました。
おかげでいつも群がっていた落ちこぼれ仲間が去り、
学年トップ集団だった医者や公務員と友情が芽生えましたが。
とにかく千田本に書いてある内容は厳しいですが、全部本当でした。
とりあえず今回は一つ質問させて下さい。
千田本3冊目の『社長!この直言が聴けますか?』で経営には愛が大切だと
説かれていましたが、それはきっと凡人が考える「生易しい愛」や
「無償の愛」のことではないと思います。
この経営の愛についてもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

では、次号もお楽しみ下さいね!

「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷YouTubeにて無料サンプル試聴版を公開しております。
最新サンプル↓↓【無料サンプル試聴版Ver.8/VOL.118より】

今回のお知らせは以上となります。

次代創造館、秘書室