見出し画像

【気づき】Vol.0842(2010年11月11日発行のブログより)

源氏物語。

高校生の頃に古典で習った源氏物語は、もちろんフィクションである。

壮大なスケールの世界最大の長編小説だ。

今も昔も⼊試頻出問題としてはダントツ1位だろう。

フィクションでは、
光源氏はプレイボーイであちこちの女性からモテモテだ。

グイグイ吸い込まれていくような魅了される話だ。

紫式部が天才作家である所以だ。

ところが実話のほうが遥かに面白い。

作家にもフィクション作家とノンフィクション作家がいるように、
源氏物語にもフィクションとノンフィクションがある。

源氏物語の実話は、光源氏はプレイボーイではなかったという話だ。

よりどりみどりで選びたい放題にも関わらず、
 光源氏はたった一人の女性を愛し続ける。

実は、光源氏が生涯愛した女性はただ一人なのだ。

これは非常に深い⽰唆をしている。

何ごとも極めれば極めるほど、選択肢は拡がる。

でも、実際に選択肢が拡がると、
人はすべてを選択しようとは思わなくなるのだ。

選択肢がない人間に限って、選択肢を増やすことに憧れる。

モテない男に限って、たくさんの女性と交際しようと思う。

モテない女に限って、あちこちの男性と交際している。

でも、世界で1番好きな人と⼀緒にいれば、
世界で2番目に好きな人から100番目に好きな人など、
もはやどうでもよくなってしまうのは、男女同じだ。

これは仕事にも通じる。

選択肢を増やすのは、あちこち手をつけるために増やすのではない。

1本の軸を極めていくと、
結果としてたくさんの選択肢が拡がってしまうのだ。

極めれば極めるほどに1つに収束されていく。

ちょうど、砂場で深い穴を掘っていく際に、
広い穴を掘っていく必要があるかのように。

砂場で高い山を積み上げていく際に、
裾野を広げていく必要があるかのように。

極めると、結果として拡がっていくのだ。

追伸.

光源氏(ゲンジ?)といえば、諸星くんは元気ですか?

...千田琢哉(2010年11月11日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

名称未設定 1

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

真夜中の雑談アイコン Library使用

🔷千田琢哉公式チャンネル
「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。