見出し画像

「真夜中の雑談VOL.115」本日発売!

こんばんは!次代創造館、秘書室です。

音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。

【真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.115】を本日発売致しました。

今回のキーワードは下記5つ。

■雑談1.ビジネスを始めるときにコンサルタントは必要?
→「経営コンサルタントの95%は〇〇〇〇だと考えていい。」

■雑談2.40代以降で輝くための20代、30代の過ごし方。
→「40代以降でふんぞり返れるように
20代から30代で徹底的に〇〇〇〇〇をつけておくこと。」

■雑談3.子供を全寮制の学校に入れるメリットとは?
→「中学時代から寮生活をしていた人たちにはいくつかの特徴がある。
〇〇〇〇〇が旺盛。〇〇〇〇〇〇人間が多い。」

■雑談4.現象学って何ですか?
→「エ〇ケーっていう言葉の意味だけを覚えておくといい。」

■雑談5.一流の人とそれ以外の人たちの違い。
→「〇〇〇〇で到達できないステージに立てて、初めて人は評価される。」

世の中には各分野に一流と呼ばれる人たちがいます。

そして、その人たちに憧れて、同じ生き方をしたいと夢や目標を持ち、
必死で努力している人も多くおられます。

しかし、どれだけ頑張ってもどれだけ真似をしても、
なぜか一流のステージに立つことができない人も
残念ながらたくさんおられます。

では、この一流とそれ以外の人たちは何が違うのでしょうか?
今回は千田さんにその違いについてお話し頂いています。

将来、何かの分野で一流になりたい、
これから自分が活躍できる分野を見つけたい、
というあなたは、ぜひともお聴き下さいね。

あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【次号のご相談を一部ご紹介!】
(2021年4月15日発売、真夜中の雑談VOL.116より)

◇京都府在住 / 30代男性◇
千田さんは真夜中の雑談千田琢哉レポートをAmazonなどの
大型プラットフォームでは一切販売していませんが、
これはやはり戦略なのでしょうか。
現在私は自分のコンテンツをあちこちのプラットフォームで
販売しまくっていますが、まるで効果が出ておりません。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

では、次号もお楽しみ下さいね!

「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷YouTubeにて無料サンプル試聴版を公開しております。
最新サンプル↓↓【無料サンプル試聴版Ver.7/VOL.102より】

今回のお知らせは以上となります。

次代創造館、秘書室