見出し画像

「真夜中の雑談VOL.101」本日発売!

こんばんは!次代創造館、秘書室です。

音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。

【真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.101】を本日発売致しました。

今回のキーワードは下記5つ。

■雑談1.人とお金がより集まる魅力的な話し方とは?
→「〇〇〇〇〇が多い人はそのオーラが相手にとって
  畏怖の念を抱かせる。」

■雑談2.常識や固定観念を取り払う挑戦は、なぜ必要?
→「問題はたくさん起こるかもしれないけれども、何だかの結果が出て、
  それが〇〇〇〇〇に新しいものが築けるかもしれない。」

■雑談3.この先も存続を許される企業やお店。
→「あと数年はルックス過剰の時代が続くけれども
  それを過ぎたら〇〇〇〇〇〇〇に戻る。」

■雑談4.性格が変化したモラハラ夫との向き合い方。
→「男が性格を捻じ曲げ始めたら、
  もっと〇〇〇〇〇〇〇〇〇という合図。」

■雑談5.アフターコロナの世の中はどうなっていくのか?
→「これから世の中はすごく〇〇〇〇と思う。
  能力と人格の低い人間とズルく卑しく暴利を貪ってきた組織が
  〇〇〇〇される。」

「真夜中の雑談VOL.096」の中で新型コロナウイルスとどう立ち向かうべきか?について取り上げさせて頂きました。

そして、今回はこの感染症が収束した後の世の中はどのようになっていくのか?を千田さんにお話を頂いています。

現在は世の中全体がマイナスな雰囲気に包まれています。
しかし、私たちの身を守るために様々な変化を受け入れて、行動を起こしていくことで、新しいものが生まれる可能性もあります。

周りの情報を鵜呑みにしていると不安が募るばかりで気が滅入ってしまっているというあなたや、この時期をチャンスと捉えて何かに挑戦をしたいという前向きなあなたにもきっと有益なお話となりますので、ぜひともお聴き下さいね。

あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【次号のご相談を一部ご紹介!】
(2020年9月15日発売、真夜中の雑談VOL.102より)

◇福井県在住/30代女性◇
新型コロナの自粛期間中に暇を持て余して映画三昧の日々を送り、たまたま『つやのよる』を観ました。R15+で官能シーンも多いのですが一つだけどうしても解せない点があります。映画の中で大竹しのぶさんが元旦那の愛人だった艶が危篤状態の胸を見て泣くシーンがあります。どうして大竹しのぶさんは艶の胸を見て泣いたのでしょうか。ネットで調べても、周囲の友人たちと意見交換してもみんなぼんやりとした感想でしっくりきません。女性の中井さんと男性の千田さんの説明をお聞きしたいです。どうか私をスッキリさせて下さい!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

では、次号もお楽しみ下さいね!

「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷YouTubeにて無料サンプル試聴版を公開しております。
最新サンプル↓↓【無料サンプル試聴版Ver.6/VOL.010より】

今回のお知らせは以上となります。

次代創造館、秘書室