見出し画像

【気づき】Vol.1221(2011年11月5日発行のブログより)

僕の美しい人だから。

1990年アメリカ映画。

16歳離れたカップル。

女性43歳、ハンバーガーショップのレジ打ち。

男性27歳、広告会社のエリートサラリーマン。

お互いに大切な人を亡くして「生きる目的」を失った人生を送っている。

そんな中、ひょんなきっかけで2人は出逢う。

きっかけとは、パーティーに参加していたジェームズ・スペイダー演じる
イケメンエリートが、ハンバーガーショップにクレームを言いに来店したのがきっかけ。

高々1個49セントのジャンクフードショップだ。

店名が『ホワイトパレス』ってなっていて、
これがこの映画の原題になってる。

始まりはいつも終わってからしかわからない。

それをタイトルで思い出させてくれるんだね。

ホワイトパレスでは、
スーザン・サランドン演じる年増⼥がレジ打ちをしている。

男と女はここで大喧嘩になる。

この出逢いがリアリティを感じる。

なぜなら、運命の出逢いというのは最悪であればあるほど、
そのギャップが魅力的になるからだ。

結局イケメンエリートは、年増女の性欲のはけ口にされてしまう。

まるで性欲の塊のようにね。

女の部屋で男が犯されてしまうのだ。

この描写がまるで男女逆転しているかのようだ。

もう⼆度と来ないつもりだったのに、男はまた⾜を運んでしまう。

何度か会ううちに、
お互いの生い立ちや環境が違い過ぎることに女が気づかされる。

育ちが違うってやつだね。

住む場所も家賃も交友関係も⾷べるものもすべてが違うんだ。

でも男のほうは男のほうで、
自分が今の生き方に向いていないと思っている。

バリバリのエリートサラリーマンじゃなくて、
安月給の教師に戻りたいなんて言ってる。

2人は出逢うことによって、
本来の自分を取り戻すことができたんだね。

映画の中で公園で散歩中、
男が女の解けた靴ひもを結んであげるシーンがある。

このシーンが何ともいえない微笑ましい感じだ。

本当に愛し合ってるんだなって伝わるね。

ラストシーンも凄いんだけど、それは映画として凄いということで、
公園の靴ひもはやられたなって思うよ。

だって、本当に愛するっていうことは、
こうした何気ないしぐさや思い遣りなんだもの。

追伸.

スーザン・サランドンの男前女の発揮されている映画としては、

『テルマ&ルイーズ』もよかったな。

この映画もラストシーンは快感だった。

...千田琢哉(2011年11月5日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷千田琢哉公式チャンネル

「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。